カンタン美味しい自家製カレーうどん

ホントにカンタンです!お家で作れてオモテナシにもお子さんにもオススメなカレーうどん。これは本当に美味しいですよ♪
スパイスA・Bはカレー粉に変えてもokですよ~
このレシピの生い立ち
外で色々たべたけど・・・しっくりこなかったので色々模索してみました~
カンタン美味しい自家製カレーうどん
ホントにカンタンです!お家で作れてオモテナシにもお子さんにもオススメなカレーうどん。これは本当に美味しいですよ♪
スパイスA・Bはカレー粉に変えてもokですよ~
このレシピの生い立ち
外で色々たべたけど・・・しっくりこなかったので色々模索してみました~
作り方
- 1
小麦粉・スパイスA・鷹の爪・バターを中火で焦げないように炒める。
- 2
鶏手羽・生姜(スライス)を水から煮ていき、手羽に火が通ったら骨と肉に分け、肉も骨も鍋に戻して、みりん・めんつゆ・ナンプラーを入れ、中弱火で鶏のダシがしっかり出るように煮ていく。
- 3
1に2のダシを少しずつ入れて、ダマが残らないように溶いていく。ココはゆっくーり、ゆっくーり!(急いでやると粉っぽくなっちゃいます)
- 4
2の工程と同時に、ウドンを茹で始め、固めに茹であげて水で締め、「3」のツユ鍋(ショウガと骨は取り除く。)に麺を入れる。一緒にタマネギ(スライス)、油揚げ(お好みの大きさ)を入れる。
- 5
ウドンがお好みの固さになったら、ネギ、水溶き片栗粉(or水溶きくず粉)、赤味噌(or豆味噌)を溶いて、最後にスパイスBをパパパッと振りかけて、混ぜ混ぜして、ネギ火が通ったら完成!
- 6
お好みでゴマ・天かすをかけてお食べください~♪
- 7
麺は生ウドンの方がオススメです。カレーが浸みこみやすいですよん(^-^)
コツ・ポイント
pointは、
ウドンは生麺のタイプがカレーが浸みこみやすいのでオススメです!
ナンプラーは魚ダシの深みが出るっぽいのでオススメです!
最後に入れる味噌。これがカレーツユに深みを!(と思います(^_^))
★
スパイスA・Bはカレー粉に変えてもokですよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単余ったカレーで古奈屋風カレーうどん 簡単余ったカレーで古奈屋風カレーうどん
カレー2日目は是非クリーミーなカレーうどんに!いつものカレーが雰囲気変わります^−^エビ天はなくても・・天かすでOK(笑 natsu-.-konatsu -
-
-
レトルトカレーで、簡単カレーうどん! レトルトカレーで、簡単カレーうどん!
レトルトカレーで、簡単にカレーうどんを作ろう!残ったカレーで作ったカレーうどんで思いつきました。写真は残ったカレーの クックまいななパパ
その他のレシピ