めばるの南蛮漬け

あきとママ @akitomama
作った当日も翌日も美味しい南蛮漬け。冷蔵庫で3日ほどもつので、時間のあるときに作りおきすると楽です(^^♪
このレシピの生い立ち
父が大量のめばるを釣ってきたので、南蛮漬けにしてみました。
めばるの南蛮漬け
作った当日も翌日も美味しい南蛮漬け。冷蔵庫で3日ほどもつので、時間のあるときに作りおきすると楽です(^^♪
このレシピの生い立ち
父が大量のめばるを釣ってきたので、南蛮漬けにしてみました。
作り方
- 1
めばるはうろこ、えら、はらわたを除き、塩・こしょう少々をして網の上に30分ほどおく。(生臭みがとれ、下味もつきます。)
- 2
☆をあわせて漬け汁を作る。人参とピーマンはせん切りにし、漬け汁に漬ける。
- 3
キッチンペーパーなどで軽く押さえて1のめばるの水気を取り、小麦粉をまぶす。(お腹の中も忘れずに!)余分な小麦粉を落とし、170度の揚げ油でじっくり揚げ、すぐに2につける。
コツ・ポイント
鯵などの小魚でも同じように作れます。鯵はぜいごも取り除いてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17684768