ウェイパー入り餃子

ばあやん
ばあやん @cook_40045629

餃子の味付けにウェイパーを使ってみました。

このレシピの生い立ち
ウェイパーを使えば中華の風味が増すと思いました。

ウェイパー入り餃子

餃子の味付けにウェイパーを使ってみました。

このレシピの生い立ち
ウェイパーを使えば中華の風味が増すと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大16個
  1. 豚ミンチ 180g
  2. むきえび 40g
  3. スライスしいたけ 8g
  4. 玉ねぎ 小1個
  5. キャベツ 大1枚
  6. ごま 1t
  7. 片栗粉 1T
  8. ★ウェイパー 2t
  9. ★醤油 1t
  10. ★酒 1T
  11. 餃子の皮 大16枚
  12. ★チューブ入りにんにく 1㎝
  13. ★チューブ入り生姜 1㎝
  14. ねぎ 1本

作り方

  1. 1

    しいたけは水で戻し、みじん切り。むきえび、玉ねぎ、キャベツもみじん切り。ねぎは小口切り。

  2. 2

    ミンチ肉と1を混ぜ、★を入れて、よく混ぜる。

  3. 3

    餃子の皮に包んでごま油少々をしいて、水大さじ1~2T入れて、蒸し焼きにする。
    焦げ目がついたら出来上がり。
    たれは、ID17655302が気に入っています。

コツ・ポイント

15年ぐらい前、職場の人に中華料理はウェイパーを使うと断然おいしさが違うと教えてもらったことがあり、久しぶりに使ってみました。これに塩味がありますので、醤油と塩を加減しました。
具は冷蔵庫に残っているものを適当に使っています。キャベツは白菜で作ったこともあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばあやん
ばあやん @cook_40045629
に公開
最近、シャープウォーターオーブンヘルシオAX-HC3を買ったので色々作ってみたいと思っています。毎朝のパンははホームベーカリーNationalSD-BT113で焼いています。ホイップなどフードプロセッサーをよく使います。煮込み料理に保温鍋もよく使います。
もっと読む

似たレシピ