夏の定番♪ 水羊羹

ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine

ひんやり冷たい、甘さ控え目やわ系水羊羹です。私の好みで、市販の物よりも甘さが30%くらい控え目。固さもかなりやわ系。ほんのり香る黒糖の風味。簡単に出来るのに、とても美味しいオヤツです。(^-^)
このレシピの生い立ち
市販の水羊羹が苦手な私ですけど、自分で作った水羊羹は大好きです♪こしあんの味が濃く。それでいてすっきりとした甘さ。程よいやわ加減。黒糖の配合も、これ以上だと私的にはしつこく思えます。思い切り自分の為に作っているmy水羊羹です。(^-^)

夏の定番♪ 水羊羹

ひんやり冷たい、甘さ控え目やわ系水羊羹です。私の好みで、市販の物よりも甘さが30%くらい控え目。固さもかなりやわ系。ほんのり香る黒糖の風味。簡単に出来るのに、とても美味しいオヤツです。(^-^)
このレシピの生い立ち
市販の水羊羹が苦手な私ですけど、自分で作った水羊羹は大好きです♪こしあんの味が濃く。それでいてすっきりとした甘さ。程よいやわ加減。黒糖の配合も、これ以上だと私的にはしつこく思えます。思い切り自分の為に作っているmy水羊羹です。(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さらしあん(粉こしあん 150g
  2. 砂糖 210g
  3. 黒糖 80g
  4. 粉寒天 4g

作り方

  1. 1

    さらしあん・砂糖・黒糖・粉寒天を鍋に入れ、良く混ぜる。水を1ℓ加えさらに混ぜる。

  2. 2

    鍋を火にかけ、たまにかき混ぜながら沸騰させる。沸騰してから2~3分煮て火からおろす。(寒天をしっかり溶かす為、しっかり沸騰させて下さい。)

  3. 3

    好みの型に流し冷やしたら、出来上がり♪

コツ・ポイント

使う黒糖は粉末の物が便利です。(固形の物を使う時は、煮ている時良く溶かして下さい。心配であれば型入れの時に、粗めのザルで漉すと良いです。)型に流す時は、流す容器によってあら熱を取った方が良いかもしれません。でも冷えすぎると固まりだしてしまうので、気をつけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきらいん
ゆきらいん @YukiLine
に公開
ご訪問ありがとうございます。のんびりマイペースに活動させて貰っています。随時レシピ見直し中。■使用オーブン HITCHIヘルシーシェフ MRO-DV2000■無断転写ご遠慮願います    
もっと読む

似たレシピ