『必勝だるま』の簡単巻きずし

巻きす不要♫
だるまさんの簡単ミニ巻きずしです。
受験やここぞと言うの時のお弁当やごはんなどに(●´∪`)
このレシピの生い立ち
『お手玉風おひなさま』と『おくるみ赤ちゃん』の簡単巻きずしのアレンジとして(๑′ᴗ‵๑)
『必勝だるま』の簡単巻きずし
巻きす不要♫
だるまさんの簡単ミニ巻きずしです。
受験やここぞと言うの時のお弁当やごはんなどに(●´∪`)
このレシピの生い立ち
『お手玉風おひなさま』と『おくるみ赤ちゃん』の簡単巻きずしのアレンジとして(๑′ᴗ‵๑)
作り方
- 1
魚肉ソーセージ(太)を10センチに、さらにそれを半分にカットしてかまぼこ形にする。
酢めしを80gと40gに分けておく。 - 2
全形のりを横半分にカットし、画像の様に縦向きに置く。
ざらざらした面を上向きに。 - 3
80gの酢めしを広げる。
のりの奥5cmは空けておく。 - 4
つくり方3の広げた酢めしの手前の部分に、棒状(幅はソーセージ(太)の幅位)にした酢めし40gをおく。
- 5
つくり方4で追加した棒状の酢めしの上に、準備しておいた魚肉ソーセージをのせる。
ソーセージを置くときは平らな面を下に。 - 6
ごはんの色とソーセージの形は違いますが、参考までに横からみた図。
- 7
ゆっくりと向こうに巻いていく。
のりの終わりは潰したご飯粒二粒くらいを糊代わりにして留める。 - 8
4〜5切れにカットする。
軽く濡らした包丁で切るとキレイに切れます。 - 9
顔パーツをお好みでデコレーションする。
- 10
できあがり♫
- 11
アレンジ その1
『お手玉風おひなさま』→ ID:17649499 - 12
アレンジ その2
『おくるみ赤ちゃん』→ID:17647730 - 13
だるまさんシリーズで、梅干しでつくっただるまさんもいます。
簡単ミニキャラおかず『必勝だるま』ID:20376551
コツ・ポイント
ごはんはお好みで色を付けてくださいね(●´∪`)
巻きすの代わりにラップでも良いですが、私はラップも使わずくるくるっと巻きました。
似たレシピ
-
-
『おくるみ赤ちゃん』の簡単巻き寿司 『おくるみ赤ちゃん』の簡単巻き寿司
巻きすいらずな簡単な巻き寿司です(●ˊᵕˋ●)同じ巻き方でID 17649499の『お手玉風おひなさま』にもなります。 デコHANA -
-
-
-
-
-
-
魚肉ソーセージとクリームチーズの巻き寿司 魚肉ソーセージとクリームチーズの巻き寿司
かっこよく言うと、「フィラデルフィアロール」♪魚肉ソーセージとクリームチーズだけなのに、簡単おいしい~♪お試しあれ☆ はっちぱっち -
その他のレシピ