五つ星!!いなり寿司

ひけるママ
ひけるママ @cook_40056793

あげがやわらかく、甘くてじゅわ~っととっても美味しいおいなりさん^^いくらでも食べれちゃいますよ~
運動会、行楽に是非いかが~?
このレシピの生い立ち
元々失敗から出来たレシピでした^^;でもそれ以来家のお稲荷さんはこのレシピで作るようになりました^^このお稲荷さんを食べると皆「このお稲荷さん美味しい~」と言ってくれます。油抜きをしないちょっと変わった作り方ですが、味は他にない美味しさだと思います!!煮詰めるのでちょっと時間はかかりますが、自信作です!!ぜひ皆さんお試しあれ~

五つ星!!いなり寿司

あげがやわらかく、甘くてじゅわ~っととっても美味しいおいなりさん^^いくらでも食べれちゃいますよ~
運動会、行楽に是非いかが~?
このレシピの生い立ち
元々失敗から出来たレシピでした^^;でもそれ以来家のお稲荷さんはこのレシピで作るようになりました^^このお稲荷さんを食べると皆「このお稲荷さん美味しい~」と言ってくれます。油抜きをしないちょっと変わった作り方ですが、味は他にない美味しさだと思います!!煮詰めるのでちょっと時間はかかりますが、自信作です!!ぜひ皆さんお試しあれ~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個
  1. 油揚げ 5枚
  2. 6カップ
  3. 本だし 大さじ1
  4. しょうゆ 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ5

作り方

  1. 1

    鍋に分量の水を入れお湯を沸かす。沸いたら本だし、しょうゆ、砂糖を入れ、そこに半分に切った油揚げをそのまま入れて蓋をして3分(ちなみに油抜きはしません^^;なので、写真の様に最初は汁の上に浮いてます。

  2. 2

    3分後蓋を開けると、写真の様にしぼんでるので、今度はあげをへらで優しく汁の中に沈めます。

  3. 3

    あげが全体的に汁に浸ったら、後は中火で汁気がなくなるまで煮詰めて完成です。全体に色づく様にたまにへらであげを動かしてあげてくださいね^^

  4. 4

    こんな感じに色づき、汁気が少し残るくらいが丁度いいです

  5. 5

    冷めたらご飯をつめます。あげの汁は絞り過ぎないように軽くしぼります!!
    絞り過ぎは駄目ですよ~
    そしてご飯は酢飯ではなく、普通のご飯を詰めます。(お好みで酢飯でも)
    出来上がり~

コツ・ポイント

煮詰めることで、おいしい丁度いい味に仕上がるので、火は弱火ではなく中火で煮詰めます。あげはやわらかくなるのでへらで動かしたりする時は、やさしくやりましょう~^^あと、中身のご飯は普通のご飯がお勧めです!結構濃い味なので、家はいつも普通のご飯を詰めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひけるママ
ひけるママ @cook_40056793
に公開
二人の男の子を持つ専業主婦です^^今年は下の子も幼稚園なので、昼間はやっと静かになる予定?! その間何しようかな~っと考え中の今日この頃です^^
もっと読む

似たレシピ