筍(加賀野菜)と手羽元の黒酢煮

かきいち
かきいち @cook_40044139

生筍と鶏手羽元を黒酢で煮付けてみました。濃厚でパンチのある味です。旨いので又酒を飲みすぎてしまいそうです(@_@)/
このレシピの生い立ち
この時期黒酢の煮物にはまっていました。それに筍って意外に酢と相性が良いようです。相棒の酒は『能登誉さんの大吟醸 華遊』で、酒米を35%まで磨き上げた高貴な酒です。酒に負けないように気張りました。別所の筍自体が良い品なので何とかなったかな・・

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

材料 4人分    1人分 176kcal 野菜たっぷり、ご飯のおかずにもお勧めです
  1. 別所の筍(加賀野菜)手に入らなければ他の筍、もしくは筍の水煮でもOK 3本
  2. 鶏手羽元 8本
  3. 黒酢 70cc(コップに1/3ほど)
  4. 鰹だし(顆粒) 適量
  5. 砂糖 大さじ2
  6. しょうゆ 大さじ1強
  7. 大さじ1
  8. 木の芽 適量
  9. 米糠 一掴み
  10. 赤唐辛子 1本

作り方

  1. 1

    筍の泥を落とし、穂先を5cmほど斜めに切り落とす。筍に傷をつけないよう気をつけて、穂先から縦に切れ目を入れる。

  2. 2

    たっぷりの水に米糠と赤唐辛子を加え、1の筍を1時間程度茹で、火を止め一晩置く。(採れたての筍なら生のまま使う。)

  3. 3

    2の筍の皮をむき、水洗いして一口大に切る。

  4. 4

    鍋に3の筍と手羽元を入れ、たっぷりと湯を張り、煮立たせ、アクを取る。調味料を全て加え、弱火で煮汁が無くなるまで煮詰める。

  5. 5

    味の加減を見て良ければ器に盛り付け、手ではたいて香りを出した木の芽を飾る。

コツ・ポイント

生筍を使う事が1番のポイントですが、手に入らない時期は水煮でも良いでしょう。
4で煮詰めていくときに焦がさないよう注意してください。味付けはこのレシピをベースに自分好みの味付けにしてください。木の芽は別に無くても結構です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

かきいち
かきいち @cook_40044139
に公開
石川県金沢市で青果物業と酒屋を営んでおります。ホームページのテーマは加賀野菜と石川の地酒のコラボで、レシピもそれにそって作っています。
もっと読む

似たレシピ