
どんぶりの魔法3:5:7(親子丼の場合)

aiharu @cook_40065007
この割合を覚えておくと、簡単においしいどんぶりが作れますよ♪
このレシピの生い立ち
雑誌で読んだか、テレビで見たかは忘れたのですが、これを知ってからはずっとうちはこの配合です。味見なしで作ってます(^^ゞ
作り方
- 1
★の調味料をすべてあわせる
- 2
親子丼の場合、2㎝角に切った鶏肉を1のあわせ調味料にひたしておく。
- 3
2をすべて鍋に入れ、沸騰したら1分間煮る。
- 4
次に薄く切った玉ねぎを入れ、1分煮込む。
- 5
軽く溶いた卵を入れ、30秒ほどすれば完成♪
コツ・ポイント
醤油:みりん:だし汁の割合は3:5:7!これさえ覚えておくと簡単にどんぶりが作れます。
お肉はあまり大きくならないように切ってください。火が通りにくくなりますが、でも決して煮詰めすぎないで下さいね。せっかくのふわふわ親子丼が辛く硬くなっちゃいます・・・
似たレシピ
-
-
-
-
シナモロール丼!(親子丼です!) シナモロール丼!(親子丼です!)
かんたんにキャラ丼ができます!カレー、その他丼物にも応用できます!カレーはチーズで★をのせても映えてかわいいです!ふもふも0415
-
-
親子丼とかかつ丼とかコロッケ丼とか 親子丼とかかつ丼とかコロッケ丼とか
○○丼をつくるベースのレシピ。今のところ↓を作ってみた。親子丼、他人丼、かつ丼、コロッケ丼、かつ煮、シーフード丼 Lucyの下僕 -
-
-
木の葉丼=我が家の具沢山親子丼(覚え書き 木の葉丼=我が家の具沢山親子丼(覚え書き
木の葉丼が大好きで、どんぶりのリクエストを受けると、鶏肉入りで作ってしまう。生しいたけを、干しいたけに変更!sopranoalto
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17693055