豆腐の燻製

manataku6 @cook_40055320
豆腐の燻製は、豆腐を脱水したりと仕込みに手間がかかりますが、チーズのようなまったりした食感にはまり、癖になりますよ。
このレシピの生い立ち
豆腐を燻製にすると「チーズのようだ」と言うことで始めてみました。
手間がかかるので、たま〜にしか作りませんが、チーズのような不思議な食感にはまってしまいますよ。
豆腐の燻製
豆腐の燻製は、豆腐を脱水したりと仕込みに手間がかかりますが、チーズのようなまったりした食感にはまり、癖になりますよ。
このレシピの生い立ち
豆腐を燻製にすると「チーズのようだ」と言うことで始めてみました。
手間がかかるので、たま〜にしか作りませんが、チーズのような不思議な食感にはまってしまいますよ。
作り方
- 1
木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、重みをかけ冷蔵庫で3日間ほど脱水する。
- 2
キッチンペーパーが水分でグチョグチョになるので、1日2回ほどキッチンペーパーを取り替える。
- 3
☆の調味料をよくまぜあわせ、豆腐に味付をするタレを作る。
- 4
豆腐の表面に味噌だれを万遍なくぬり、ラップで包んで2日間ほど冷蔵庫に入れ、味を染み込まさせる。
- 5
味を染み込ませたら、豆腐の表面の余分な味噌だれをキッチンペーパーで拭き取り、冷蔵庫で一晩風乾させる。
- 6
お好きなスモークチップで15分スモークする。
※写真ではサクラのスモークチップを使いました。 - 7
スモークしたら、外気に2〜3時間あて、燻煙を落ち着かせる。
- 8
薄くスライスして、適当に盛りつけて完成です。
※写真では豆腐と一緒に燻製にした、燻たまも盛りつけました。
コツ・ポイント
豆腐を脱水するときは、豆腐が崩れないくらいの重みをかけてください。
それから、豆腐を包んだキッチンペーパーも水分でグチョグチョになりますので、頻繁にキッチンペーパーを取り替えてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17693316