簡単!レンジでプチシュー

レンジまかせなので、ダマや焦げたりせず、美味しいプチシューができますよ。クリームをお好みにしたり、楽しんで下さい。
このレシピの生い立ち
オーブンに付属のレシピにアレンジして、作ったらお気に入りに。子供たちの大好きスィーツです。
簡単!レンジでプチシュー
レンジまかせなので、ダマや焦げたりせず、美味しいプチシューができますよ。クリームをお好みにしたり、楽しんで下さい。
このレシピの生い立ち
オーブンに付属のレシピにアレンジして、作ったらお気に入りに。子供たちの大好きスィーツです。
作り方
- 1
カスタードクリームを作ります。耐熱性のボールに薄力粉とコーンスターチをふるっていれる。砂糖を加え牛乳を少し入れ混ぜる。
- 2
卵黄、残りの牛乳を入れてよく混ぜ、蓋をせず600Wのレンジで6分加熱する。途中、2〜3回出して混ぜる。ダマがないように
- 3
熱いうちに、バターを加えてよく混ぜ、冷めてからバニラエッセンスを2滴ほど、かけて混ぜる。
- 4
生クリームに砂糖を入れて、硬めにホイップする。冷めたカスタードクリームに入れて、軽くゴムベラでまぜる。
- 5
シュー生地を作ります。耐熱性のボールにバター1センチぐらいに角切りし、水と分量の薄力粉から大さじ1を入れる。
- 6
600Wのレンジで3分30秒加熱する。加熱後、残りの薄力粉を加え、ヘラで手早くしっかり練ってから500Wで40秒加熱。
- 7
加熱後、ヘラでしっかり混ぜる。卵を1個溶いてから、加え手早く混ぜる。初めは分離してるが、混ぜるとなじむ。
- 8
残りの卵は少しずつ加えながら、生地の状態をみる。ヘラにすくって、5を数えてポタッと落ちるぐらいの固さが良い。
- 9
オーブンを200度に余熱する。絞り袋に入れて、天板にクッキングシートを敷いて、2センチぐらいの丸形に絞る。
- 10
30個ぐらいできます。シュー生地に霧吹きで水(分量外)をかけ、200度で30〜35分焼く。
- 11
焼けたら、すぐにオーブンから出し、冷めたらクリームを入れる。注射器みたいな絞り金があれば横から入れる。
コツ・ポイント
シュー生地にクリームを入れるのが難しければ、生地を半分に切ってはさんでもオッケーです。
焼き加減はオーブンによって違うので、焼きながらみてください。
霧吹きがなければ、茶漉しなどに水をつけてふる感じでも。全体に軽くかかっていればオッケー。
似たレシピ
-
失敗無し!レンジで簡単カスタードクリーム 失敗無し!レンジで簡単カスタードクリーム
カスタードを作るのって焦げちゃったり、ダマになったりして失敗しちゃう(゚Д゚;)ガ‐ンでも、レンジで作れば失敗無し! youmean -
-
-
-
ノンオイル♪ レンジで簡単シュークリーム ノンオイル♪ レンジで簡単シュークリーム
バターやオイルを使わず、電子レンジでシュー生地とクリームを作り焼きあげはオーブンで。たっぷりクリームを詰めて召し上がれ♪かとさとかず
-
-
-
-
-
-
レンジで☆シュークリームp(^▽^)ノ♪ レンジで☆シュークリームp(^▽^)ノ♪
シュー生地もカスタードクリームもレンジで作っちゃいます☆ 簡単にできておいっすぃ~(≧▽≦) シュー生地を焼いてるときにオーブンから漂ってくるバターの香りはたまんなく幸せ~な気分にしてくれますぅ(´∀`)p さやぱん -
レンジで10分★カスタードクリーム レンジで10分★カスタードクリーム
電子レンジであっという間にできちゃいます。食パンに塗って食べるとクリームパンヾ(〃^∇^)ノこのクリームを使って、いろんなお菓子やパンを作ってね! pocky25
その他のレシピ