手作りキムチ

ゆみ助
ゆみ助 @cook_40039870

アミの塩辛が無い時に作るキムチです。
食べやすいキムチです。

このレシピの生い立ち
アミの塩辛が無くなってしまったので 、塩辛無しのキムチを作ってみました。
家族も食べられるように、少し甘めのキムチです。

手作りキムチ

アミの塩辛が無い時に作るキムチです。
食べやすいキムチです。

このレシピの生い立ち
アミの塩辛が無くなってしまったので 、塩辛無しのキムチを作ってみました。
家族も食べられるように、少し甘めのキムチです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1/4
  2. 白菜に対して3%弱
  3. 大根 6cm
  4. 人参 1/2本
  5. にら 3本
  6. 長ネギ 1/2本
  7. 玉ねぎ 1/4個
  8. 生姜 適量
  9. にんにく 2カケ
  10. りんご 1/2個
  11. 唐辛子(甘口・細) 大さじ3
  12. いわしキス 大さじ2.5
  13. オリゴ糖 大さじ3~4
  14. 塩昆布 2つまみ
  15. 白ゴマ お好みで

作り方

  1. 1

    白菜をざく切りにし、塩を満遍なくまぶす。
    一晩、重石を乗せる。
    (私は鍋に水を張った物を乗せています)

  2. 2

    白菜を洗う。水を切る。
    (塩によっても違うと思いますが、味見をしてしょっぱかったら洗ってください)

  3. 3

    ボウルに、にんにく・生姜・りんごをすりおろす。
    唐辛子・いわしエキス・オリゴ糖・塩昆布・白ゴマを加えて混ぜる。

  4. 4

    ③にマッチ棒くらいの大きさにきった大根・スライスした玉ねぎ・細切りにした人参を混ぜる。

  5. 5

    約5cmにカットしたニラ・薄く斜めに切った長ネギを軽く混ぜる。白菜を加えて混ぜる。

  6. 6

    ビニール袋などに入れ空気を抜いて、出来上がり。
    私は、3日目くらいから食べちゃいます。

コツ・ポイント

⑤の時に、ニラ・ネギの臭みが出やすくなってしまうので
繊維を潰さないように混ぜて下さい。
塩と唐辛子は韓国産の物を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみ助
ゆみ助 @cook_40039870
に公開
ゆみ助と申します。 どうぞよろしくお願いします。料理するのも好きですが、お菓子を食べたり作るほうが、もっと好きです♪分量を見直す場合があります。どうぞご了承くださいませ。つくれぽを下さる方へ❀心より感謝申し上げます。お礼に伺えず申し訳ありませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ