船場汁~鯖と大根のお吸い物~

ベルラッキー
ベルラッキー @cook_40044243

とても上品なお味の汁物。大阪・船場では鯖のあらを使っていたそうですが、食べやすく切り身で作ってみました。温まりますよ。
このレシピの生い立ち
大阪の郷土料理です。子供の頃は好きではありませんでしたが、美味しいと感じるようになったのは歳のせい?

船場汁~鯖と大根のお吸い物~

とても上品なお味の汁物。大阪・船場では鯖のあらを使っていたそうですが、食べやすく切り身で作ってみました。温まりますよ。
このレシピの生い立ち
大阪の郷土料理です。子供の頃は好きではありませんでしたが、美味しいと感じるようになったのは歳のせい?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鯖(おろしたもの) 1尾分(300g)
  2. 塩(鯖用) 小1.5
  3. 大根 300g
  4. 長ネギ 1本
  5. だし昆布 5cm位
  6. ●酒 大3
  7. ●塩 小1/3
  8. ●醤油 小1
  9. 生姜(薄切り) 1片
  10. おろし生姜 少々

作り方

  1. 1

    鯖は塩を両面にふり、
    30分位おく。その後さっと洗って臭みを抜き、ペーパー等で水気をふきとる。

  2. 2

    1の鯖は2cm幅位のそぎ切り、大根は厚めの短冊切り(5mm厚さ位)、長ねぎは斜め切りにする。

  3. 3

    鍋に水5カップ、だし昆布、大根を入れて火にかける。(中火)
    煮立つ直前に昆布は取り出し、弱火にして大根を3分位煮る。

  4. 4

    ●で調味し、鯖、生姜の薄切り・長ねぎを加えて、鯖に火がとおるまで(3~4分)煮る。
    味をみて薄ければ塩を少量加える。

  5. 5

    器にもって、おろし生姜、あれば小ねぎの小口切りを添える。

コツ・ポイント

最初に鯖に塩をふることで、臭みが抜け、また塩味も入ります。時間があれば、1時間位置いてください。塩は洗い流して下さいね。鯖は2枚おろしでも3枚おろしでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベルラッキー
ベルラッキー @cook_40044243
に公開
✿ベルと申します✿  成人した2人の息子、夫、愛犬ラッキーと東京で暮らしています。実は大阪生まれの大阪育ち。家の中では、ボケたらつっこむが基本。専業主婦を経て、現在は派遣社員でフルタイム勤務。休日のお料理がストレス解消。お酒と美味しい物があれば幸せです❤クックを初めてからデジイチを購入し、最近は撮影旅行も楽しみ♪よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ