船場汁~鯖と大根のお吸い物~

ベルラッキー @cook_40044243
とても上品なお味の汁物。大阪・船場では鯖のあらを使っていたそうですが、食べやすく切り身で作ってみました。温まりますよ。
このレシピの生い立ち
大阪の郷土料理です。子供の頃は好きではありませんでしたが、美味しいと感じるようになったのは歳のせい?
船場汁~鯖と大根のお吸い物~
とても上品なお味の汁物。大阪・船場では鯖のあらを使っていたそうですが、食べやすく切り身で作ってみました。温まりますよ。
このレシピの生い立ち
大阪の郷土料理です。子供の頃は好きではありませんでしたが、美味しいと感じるようになったのは歳のせい?
作り方
- 1
鯖は塩を両面にふり、
30分位おく。その後さっと洗って臭みを抜き、ペーパー等で水気をふきとる。 - 2
1の鯖は2cm幅位のそぎ切り、大根は厚めの短冊切り(5mm厚さ位)、長ねぎは斜め切りにする。
- 3
鍋に水5カップ、だし昆布、大根を入れて火にかける。(中火)
煮立つ直前に昆布は取り出し、弱火にして大根を3分位煮る。 - 4
●で調味し、鯖、生姜の薄切り・長ねぎを加えて、鯖に火がとおるまで(3~4分)煮る。
味をみて薄ければ塩を少量加える。 - 5
器にもって、おろし生姜、あれば小ねぎの小口切りを添える。
コツ・ポイント
最初に鯖に塩をふることで、臭みが抜け、また塩味も入ります。時間があれば、1時間位置いてください。塩は洗い流して下さいね。鯖は2枚おろしでも3枚おろしでも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
さば缶(水煮)の汁で!つみれ汁風お吸い物 さば缶(水煮)の汁で!つみれ汁風お吸い物
つみれは入っていないのに、さばの存在がしっかり感じられるお吸い物です。さば缶の身を使って残った汁で一品出来るなんてお得♪ ほっこり~の -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17709607