アジの南蛮漬け
暑くなってきたらお酢パワーで元気を出そうヽ(^o^)丿
このレシピの生い立ち
母が作っていた味を思い出しつつ、自分のメモ用に。。。
作り方
- 1
★下準備★ 酢を熱して砂糖、塩、醤油を加え甘酢を作っておきます。(砂糖、塩はお好みで微調整してください)。
- 2
玉ねぎ:薄切りにしてさっと水洗い。
人参:皮をむいて千切り。
いんげん:塩茹でして5cm位に切っておく。 - 3
まずは鯵のぜいごを取ります。(既に調理済みのものを買った人は必要なし)
- 4
お腹を切って塩水で洗ってはらわたと取ったら、水気を拭き取ります。
- 5
軽く塩コショウをして、小麦粉をまぶしたら160度に熱した油で、じっくり揚げます。(10~15分。ご自宅のコンロによります)
- 6
鯵が揚がったら、熱いうちに甘酢の中へいれ、切っておいた野菜も一緒に入れて甘酢をからめます。
- 7
時々両面を返しながら30分以上漬けて、出来上がり。冷蔵庫に入れて、2~3日置いておくと、骨も柔らかく、しっかり味がついて更に美味しくなります(●^o^●)
コツ・ポイント
鯵は、低めの油でじっくり揚げます。
砂糖は、6だと甘さ控えめ、7だとわりと甘めです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17709838