チンゲン菜花(青梗菜)のナムル☆茹で方

油と相性の良いチンゲン菜やチンゲン菜花は油と塩で蒸し茹でにするのがオススメです!
艶よく色鮮やかで旨味も残ります。
このレシピの生い立ち
春になると出回るチンゲン菜花(青梗菜のつぼみ)は他の菜の花と違って苦みやクセが少なく大変美味しいので見掛けたら必ず購入。下茹でなしでそのままお味噌汁に入れたり炒めたり出来るので便利です。いつもは青梗菜で作るナムルですが今回はチンゲン菜花で!
チンゲン菜花(青梗菜)のナムル☆茹で方
油と相性の良いチンゲン菜やチンゲン菜花は油と塩で蒸し茹でにするのがオススメです!
艶よく色鮮やかで旨味も残ります。
このレシピの生い立ち
春になると出回るチンゲン菜花(青梗菜のつぼみ)は他の菜の花と違って苦みやクセが少なく大変美味しいので見掛けたら必ず購入。下茹でなしでそのままお味噌汁に入れたり炒めたり出来るので便利です。いつもは青梗菜で作るナムルですが今回はチンゲン菜花で!
作り方
- 1
【茹で方】
青梗菜はよく洗いお好みにカットしたら水気を切っておきます。フライパンに油を熱し(強火)青梗菜を加えます。 - 2
全体に油が回ったところで塩を振り軽く炒めたら水を加え蓋をして30秒!大きくひと混ぜしたら直ぐに湯を切ります。
- 3
艶よく色鮮やかに茹で上がります。ラーメンのトッピングやマヨネーズで頂くと美味しい♪今回はチンゲン菜花でナムルにしました。
- 4
【ナムル】
チンゲン菜花の湯が切れたらスープの素、にんにくのすりおろし(お好みで)、いり胡麻、ごま油を加えて味を確認! - 5
必要に応じて塩で味を調えて完成です。同じ青梗菜ですが菜の花はまた違った味わいと風味があって美味しいです。
- 6
【参考レシピ】
少量のにんにくをすりおろす時はこの方法が無駄なくおろせます。
ID:18876429 - 7
【参考レシピ】
ナムルの素を常備しておくと少量でも簡単に春の味を楽しめます(*^^*)
ID:19040483 - 8
【参考レシピ】
菜の花の胡麻和え
ID:20378128 - 9
【参考レシピ】
きれい野菜☆スイスチャードのナムル
ID:20393252 - 10
【参考レシピ】
レタスのナムル
ID:20026177 - 11
【参考レシピ】
我が家一押し☆アボカドと豆腐のナムル
ID:19944692
コツ・ポイント
チンゲン菜はアク抜きの必要がないので熱湯で茹でるよりも蒸し茹でにする方が色鮮やかでうま味も残ります。油との相性も良いので先にサッと炒めるのがポイント!炒める際は根元の固い方から加え炒め過ぎないのもコツです。全体に油が回った所で加水します。
似たレシピ
その他のレシピ