シーチキンで苦くな〜いゴーヤチャンプルー

ラビット一号
ラビット一号 @cook_40036827

ゴーヤ独特の苦味が苦手です。苦味苦手な私でも進んで食べるゴーヤチャンプルーのレシピです。ワザなんて必要ありません!シーチキンがミソです。
このレシピの生い立ち
ゴーヤの苦味がとってもイヤ!でも夏場には食べた方がよさそうなので、どうにかして食べられるレシピにしました。シーチキンとマヨネーズ、さらに甘味をプラスする玉葱で子どもでも食べられると思います!

シーチキンで苦くな〜いゴーヤチャンプルー

ゴーヤ独特の苦味が苦手です。苦味苦手な私でも進んで食べるゴーヤチャンプルーのレシピです。ワザなんて必要ありません!シーチキンがミソです。
このレシピの生い立ち
ゴーヤの苦味がとってもイヤ!でも夏場には食べた方がよさそうなので、どうにかして食べられるレシピにしました。シーチキンとマヨネーズ、さらに甘味をプラスする玉葱で子どもでも食べられると思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. ゴーヤにがうり 1本
  2. 玉葱 1個
  3. シーチキン 1缶
  4. たまご 2個
  5. マヨネーズ 大1くらい
  6. ゴマ 大1くらい
  7. 塩、コショウ、好みで醤油 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦半分に割り、種とわたをスプーンなどで取り除く。3mm〜5mmくらいにスライスし、濃いめの塩水にしばらくつけておく。→味をみてみて、苦味がちょうどよくなったら水気をしぼる。しょっぱい場合は水に浸して塩抜きする。

  2. 2

    玉葱は縦半分に切り、スライスする。(5mm〜1cmくらいかな?)

  3. 3

    フライパンにゴマ油を熱し、玉葱をやわらかくなるまで炒め、水気をきったゴーヤを入れ、さらにいためる。

  4. 4

    卵を溶き、塩を少々入れ、別のフライパンで炒りたまをつくっておく。         ※ゴーヤをいためる前に、同じフライパンで炒り玉にしてもOKです。炒り玉ができたら別のお皿にとっておいて、新しくフライパンに油をしいて具材を炒めていきます。

  5. 5

    【3】に軽く油をきったシーチキンを入れ混ぜ、さらにマヨネーズ、塩、コショウ、好みで醤油を入れ味をつける。炒りたまを加えて軽く混ぜてできあがり。

コツ・ポイント

ゴーヤは塩でもんでしばらくおいていても大丈夫ですが、うっかりするとかなり塩からくなります。塩水が安心です。(これも結構塩味がつきますが。)水で塩分を抜いても、味付けをする前に味見をかならずしてください。味見をしないとうっかり味がこくなるときもあります。炒りたまは軽く火が通っていれば大丈夫です。その場合はゴーやと併せた時にちゃんと火を通してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラビット一号
ラビット一号 @cook_40036827
に公開

似たレシピ