春の食卓にわけぎのぬた

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

イカや貝を入れたいところだが油揚げはどうかな?味付けに柚子ジャムでアクセント美味しいよ~
このレシピの生い立ち
子供の頃ひな祭りに母が作ってくれたわけぎと”たにし”のぬたを思い出す。アサリやいかでも良いが冷蔵庫にあるものを代用して油揚げにする。ジャムに柚子の皮が入っているから味が引き立ちます。

春の食卓にわけぎのぬた

イカや貝を入れたいところだが油揚げはどうかな?味付けに柚子ジャムでアクセント美味しいよ~
このレシピの生い立ち
子供の頃ひな祭りに母が作ってくれたわけぎと”たにし”のぬたを思い出す。アサリやいかでも良いが冷蔵庫にあるものを代用して油揚げにする。ジャムに柚子の皮が入っているから味が引き立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. わけぎ 150g
  2. 油揚げ 2枚
  3. 油揚げの味付け
  4. ○だし汁 1カップ
  5. ○砂糖 小さじ1杯
  6. ○塩 適量
  7. 酢味噌
  8. ○白味噌 大さじ1杯
  9. ○砂糖 大さじ1杯
  10. 柚子ジャム 大さじ1杯
  11. ○酢 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    ①ワケギを洗う、鍋にわけぎがかぶる位の水を沸騰させる、3分茹でざるに上げ団扇で扇ぎ冷して4cmの長さに切る。

  2. 2

    ②油揚げの3片切り落として手で開きます。2カップ程の熱湯に通して油抜きをする。

  3. 3

    ③○だし汁1カップ砂糖小さじ1杯塩を適量加えて煮立て油揚げを弱火で3分煮て冷ます。冷めたら縦半分に切り横に刻む。

  4. 4

    ④○白味噌、酢、砂糖、柚子ジャムを良く混ぜ合わせておく。食べる直前にワケギ、油揚げを混ぜ合わせてから酢味噌と和える。

コツ・ポイント

ワケギを茹でると中からトロリ~とした汁が出るが今回は少ないのでそのまま使う、油揚げの切り端も使う。油揚げは開いた方が味噌と絡みやすい!味付けは薄味にする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ