父直伝 基本の鯛のあら煮

真さん @macotow
★100人感謝★父に教わったあら煮。酒で煮ます。ポイントがいくつかあります♪
このレシピの生い立ち
父直伝。鯛のあら煮はもうレシピアップしているもんだと思い込んでいた。
そして鯛をもらった。そして清酒に応募しているので当たる気満々でレシピを作った。
珍しくじじいに絶賛された
父直伝 基本の鯛のあら煮
★100人感謝★父に教わったあら煮。酒で煮ます。ポイントがいくつかあります♪
このレシピの生い立ち
父直伝。鯛のあら煮はもうレシピアップしているもんだと思い込んでいた。
そして鯛をもらった。そして清酒に応募しているので当たる気満々でレシピを作った。
珍しくじじいに絶賛された
作り方
- 1
鯛は沸騰手前のお湯にさっとくぐらせて冷水にとり、うろこや汚れを取ります。 ☆ポイント☆ 沸騰した湯で霜降りにすると皮がむけてしまいます。
- 2
ごぼうはすりこぎなどでたたいでから適当な太さ、長さに切ります。 ☆ポイント☆ たたいてから煮ると味も染みるし繊維を壊すので柔らかいです。
- 3
●の材料とごぼうを煮立てます。煮立ったら鯛をいれ落し蓋をして強火で炊きます。ときどきゆすったり煮汁をかけて煮あげます。 ☆ポイント☆
強火で一気に煮ます。弱火でやんわり煮てると臭みの原因になることも。
コツ・ポイント
今回の鯛は40センチの器に盛るくらいでかかったので酒は3カップ弱要りました。お酒がもったいないなぁと思ったら半分ほど水に代えてもいいと思います。ざらめを使って魚を煮るとコクや照りが違いますが、なければ砂糖で構いません。 臭みを隠す生姜などは必要ありませんが、生姜いりも旨いのでお好みで、あれば入れてもいいと思います。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17716730