鯛のあら煮

おもちもちもちP
おもちもちもちP @cook_40322098

甘すぎないあら煮を目指しました。
このレシピの生い立ち
魚の目玉を美味しく食べたくて作ってみました。

鯛のあら煮

甘すぎないあら煮を目指しました。
このレシピの生い立ち
魚の目玉を美味しく食べたくて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯛のあら 半身分
  2. 大根 1/4本
  3. ゴボウ 1/2本
  4. 長ネギ 1/2本
  5. 500cc
  6. 50cc
  7. 醤油 50cc
  8. 砂糖 15g

作り方

  1. 1

    鯛のあらは沸騰した湯に30秒ほど通し、氷水につけて鱗や生臭みを取り、キッチンペーパーで水気を取る。

  2. 2

    大根は厚めに皮をむき、2cm程度のいちょう切りにする。
    ゴボウは縦半分に割り、食べやすい大きさに切って水につけておく。

  3. 3

    長ネギの芯を抜き、白髪ねぎを作る。
    ※芯は今回使わないので、刻んでおいて他の炒め物や汁物に入れるといいと思います。

  4. 4

    鯛のあらが重ならずに入る大きさの鍋にあら、大根、ゴボウ、水、酒を入れ強火にかける。

  5. 5

    沸騰したら弱〜中火に弱め、アクがまとまったら取る。沸騰から10分程蓋をせず火にかける。

  6. 6

    醤油と砂糖を入れ、キッチンペーパーで落し蓋をする。弱火で10分火にかける。

  7. 7

    煮上がったら火を止め、10分ほど置き味を馴染ませる。

  8. 8

    皿に盛り、白髪ねぎを飾る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おもちもちもちP
おもちもちもちP @cook_40322098
に公開

似たレシピ