作り方
- 1
鯛のあらは沸騰した湯に30秒ほど通し、氷水につけて鱗や生臭みを取り、キッチンペーパーで水気を取る。
- 2
大根は厚めに皮をむき、2cm程度のいちょう切りにする。
ゴボウは縦半分に割り、食べやすい大きさに切って水につけておく。 - 3
長ネギの芯を抜き、白髪ねぎを作る。
※芯は今回使わないので、刻んでおいて他の炒め物や汁物に入れるといいと思います。 - 4
鯛のあらが重ならずに入る大きさの鍋にあら、大根、ゴボウ、水、酒を入れ強火にかける。
- 5
沸騰したら弱〜中火に弱め、アクがまとまったら取る。沸騰から10分程蓋をせず火にかける。
- 6
醤油と砂糖を入れ、キッチンペーパーで落し蓋をする。弱火で10分火にかける。
- 7
煮上がったら火を止め、10分ほど置き味を馴染ませる。
- 8
皿に盛り、白髪ねぎを飾る。
似たレシピ
-
-
臭み無し!おいしい!鯛のあら煮 臭み無し!おいしい!鯛のあら煮
鯛のあらを手に入れたら、おいしいあら煮にしましょう!ちゃんと処理をすれば家でも簡単に臭みのないお店のようなとろ~りおいしいあら煮ができますよ☆ご飯が進みます。 唯桜 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21614247