イワシのコンフィとトマト&バジル。

イタリア料理では低温で時間をかけて揚げた料理もコンフィと言うそうです。オイルサーディンのでかい版みたいだけど、ローズマリーとバジルの香りが美味しい。骨も全部食べられます。パンとワイン必須w
このレシピの生い立ち
イワシが安かったので何か変わったものができないかと。日高シェフのレシピ本にイワシのコンフィが載っていたのでちょっとアレンジ。我が家の定番マリネを添えてみました。
イワシのコンフィとトマト&バジル。
イタリア料理では低温で時間をかけて揚げた料理もコンフィと言うそうです。オイルサーディンのでかい版みたいだけど、ローズマリーとバジルの香りが美味しい。骨も全部食べられます。パンとワイン必須w
このレシピの生い立ち
イワシが安かったので何か変わったものができないかと。日高シェフのレシピ本にイワシのコンフィが載っていたのでちょっとアレンジ。我が家の定番マリネを添えてみました。
作り方
- 1
イワシは頭と内臓を除いてきれいに洗い、キッチンペーパーで水気を拭いてから軽く塩を振って1時間ほど冷蔵庫で寝かせる。
- 2
イワシの表面の塩を洗い流してから、再度キッチンペーパーで水気を拭く。
- 3
深めのフライパンにイワシが半分漬かるくらいのオリーブオイルを注ぎ、鷹の爪と芽を取り除いたにんにく、ローズマリーを入れて120~130度まで加熱する。
- 4
ローズマリーとにんにくの香りが立ってきたらイワシを加える。イワシの表面に小さな泡がシュワシュワする程度、120~130度で時々ひっくり返したり油を表面にかけながら揚げていく。
- 5
途中でローズマリーとにんにく・鷹の爪は焦げるので取り出し、1時間くらいじっくり揚げてください。パンパン跳ねるので注意。蓋OKです。
- 6
バジルはきれいに洗って水気を拭いたら小さく手でちぎる。トマトはダイスカット。EXVオリーブオイルとバルサミコ、塩、ブラックペッパーで味を調えたら冷蔵庫で寝かせる。
- 7
イワシが固くなって表面が少しカリカリするくらいでオッケーです。皿に持って軽くブラックペッパーを振り、ローズマリーとにんにく、バジルとトマトのマリネを添えて完成。
- 8
そのまま食べてもマリネと一緒でも。パンに載せてもお醤油を少し垂らしても。揚げ油に浸して保存しておけばいつでも食べられます。
コツ・ポイント
粗方火が通ると跳ねはじめるので蓋しちゃいましょう。温度が上がらないように弱火でじっくり揚げるのがコツ。
似たレシピ
-
簡単ステップで☆鶏胸肉のコンフィ 簡単ステップで☆鶏胸肉のコンフィ
ローズマリーのコンフィです。基本洋風のメニューにアレンジして使えるかと思います!ダイエット中なのでヘルシーに鶏胸肉! MISIA_g -
炊飯器deコンフィのしっとり蒸し鶏 炊飯器deコンフィのしっとり蒸し鶏
炊飯器で低温調理の簡単なコンフィ。香りのよいローズマリーとオリーブオイルに包まれしっとり保存食としても常備できます♪ kebeibiko -
骨もオイルもおいしい!いわしのコンフィ♡ 骨もオイルもおいしい!いわしのコンフィ♡
鰯がたくさん獲れるこの季節に、そのまま食べても、料理に使っても美味しい鰯のコンフィを作ってみました。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
骨までいけちゃう!サンマのコンフィ 骨までいけちゃう!サンマのコンフィ
圧力鍋で作るので骨まで食べられます。塩焼きだけでなく、チョットお洒落な一品に変身です!白ワインのお供にどうぞ・・・ yanana -
-
-
その他のレシピ