ひな祭り押し寿司・ひし餅ふう・簡単

みっきい☆☆
みっきい☆☆ @cook_40054541

牛乳パックを型にして。冷蔵庫の残りもので間に合います。おいしいお寿司、作りましょう!
このレシピの生い立ち
ひし形の押し寿司が作りたくて。残り物でも、3色になりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ご飯 1,5合
  2. 鮭フレーク 適量
  3. 人参(千切り) 少々
  4. ブロッコリー 少々
  5. 1個
  6. 青ノリ 少々
  7. 生姜(みじん切り) 少々
  8. 白ゴマ 少々
  9. 海苔 1枚
  10. すし酢 適量

作り方

  1. 1

    炒り卵を作ります。ブロッコリーは茹でて小さくちぎります。人参はすし酢に浸しておきます。ご飯にすし酢を混ぜておきます。

  2. 2

    3色の寿司ご飯を作ります。緑(炒り卵・青海苔・ブロッコリー)白(白ゴマ・生姜)ピンク(鮭フレーク・人参)

  3. 3

    牛乳パックをひし形に折って、4辺にブロッコリーを置きます。

  4. 4

    緑のご飯を2cm入れ、ラップの上から押します。海苔を敷き、白のご飯を入れ、押します。

  5. 5

    海苔を敷き、ピンクのご飯を入れ押し、一番上に鮭フレークを薄くちらし、押します。

  6. 6

    型から外した断面です。

  7. 7

    残ったご飯はちいさな3色おにぎりに。

コツ・ポイント

型から外すときは、側面から切り開くと速くてきれいにできますよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

みっきい☆☆
みっきい☆☆ @cook_40054541
に公開
自宅で塾講師をしながら、ママ&主婦業。手抜き料理を美味しく作ることに生きがいを感じている。難しい料理よりも、簡単でボリュームのある料理が好きな家族に助けられている。ゴーヤ・バジル・ブルーベリーを庭で栽培。レシピは偏りがちかも!?
もっと読む

似たレシピ