しっとり❀桜と甘納豆のパウンドケーキ

シシュポス
シシュポス @cook_40054014

桜の葉と甘納豆で甘しょっぱい和風パウンドケーキです。
気軽なプレゼントや手土産にどうぞ。
このレシピの生い立ち
今の時期に毎年決まって作るパウンドケーキです。
(贈り物の時は事前に試しに焼いてみて、砂糖の量をお好みで加減をして下さいね。)

★画像はダイソーの紙パウンド型M使用の自宅用です。

しっとり❀桜と甘納豆のパウンドケーキ

桜の葉と甘納豆で甘しょっぱい和風パウンドケーキです。
気軽なプレゼントや手土産にどうぞ。
このレシピの生い立ち
今の時期に毎年決まって作るパウンドケーキです。
(贈り物の時は事前に試しに焼いてみて、砂糖の量をお好みで加減をして下さいね。)

★画像はダイソーの紙パウンド型M使用の自宅用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝パウンド型1個・紙パウンド型M2個分
  1. 小麦粉 100g
  2. 砂糖 80g~100g
  3. 無塩バターorケーキ用マーガリン 100g
  4. 卵(M) 2個
  5. ベーキングパウダー 5g
  6. 桜の葉の塩漬け(小) 10枚
  7. 納豆 60g
  8. 桜の塩漬け(桜茶) 適量

作り方

  1. 1

    *準備*

    材料をすべて図っておきます。

    卵とバターは室温に戻しておきます。

    パウンド型は敷紙をしておきます。

  2. 2

    桜の塩漬けはぬるま湯で洗って塩を落として、キッチンペーパーに取り水を切っておきます。

    オーブンを170度で予熱します。

  3. 3

    甘納豆は色々な色が混ざった物を使うと、切った時に綺麗です。

  4. 4

    桜の葉を軽く洗い縦4等分で3㎜位の千切りにします。

  5. 5

    バターと砂糖を白っぽくなるまで混ぜ、溶いた卵を少しずつ加えて行きます。
    (ここが大事です。ハンドミキサーがあれば楽です)

  6. 6

    桜の葉と甘納豆を加えて、桜の葉がバラバラになるように良く混ぜます。

  7. 7

    小麦粉とベーキングパウダーを混ぜふるって加えます。

    さっくり切るように混ぜます。

  8. 8

    型に流して平らにして、5.6回落として空気を抜き桜を飾ります。

    170度のオーブンで35分~45分焼きます。

  9. 9

    途中12.3分でオーブンを一旦開けて、ナイフで真ん中に切り込みを入れます。

  10. 10

    竹串で確認したら、出来上がり。

  11. 11

    粗熱が取れたらラップで包んで常温で翌々日には食べきって下さい。(冬~春頃)

  12. 12

    切った断面はこんな感じです。

コツ・ポイント

桜の葉はカルディや楽天で買っています。桜餅用の物です。大きい物も売っているのでその場合は半分の量にして下さい。

桜の塩漬けはお茶屋さんで買う桜茶を使用。

オーブン30分以降は焼き色を見て時間を加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シシュポス
シシュポス @cook_40054014
に公開
きままな夫婦二人暮らし♪仕事に料理に、ときどき旅行!普通の家庭料理です。気が付かないうちに野菜を沢山摂れるようなメニューを心がけています。
もっと読む

似たレシピ