福島復興祈念!花見山風ごまだれ温もり中華

杏ans゛
杏ans゛ @cook_40054310

春に桜や花々が咲き乱れるという福島の花見山をイメージして、福島産の菜の花の新品種オータムポエムで作ってみました♪

このレシピの生い立ち
マルちゃん正麺冷やし中華の試供品を頂いたので♪
セロリはこれのゴマだれに本当に良く合います♪
小春日和をイメージして敢えて少し温いのがミソです♪

福島復興祈念!花見山風ごまだれ温もり中華

春に桜や花々が咲き乱れるという福島の花見山をイメージして、福島産の菜の花の新品種オータムポエムで作ってみました♪

このレシピの生い立ち
マルちゃん正麺冷やし中華の試供品を頂いたので♪
セロリはこれのゴマだれに本当に良く合います♪
小春日和をイメージして敢えて少し温いのがミソです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 冷やし中華麺ごまだれ) 1人前
  2. オータムポエムまたは菜の花 2~3本
  3. セロリ 1本
  4. 焼鮭 1/3切
  5. シーチキン 1/2缶
  6. カレー粉 適宜
  7. 金ゴマ白ゴマ 適宜
  8. 生姜(好みで) 適宜

作り方

  1. 1

    麺を茹で、茹で上がったら完全に冷たくならない程度に冷水で締めます。

  2. 2

    セロリは斜めに2~3mmの薄切り、オータムポエムまたは菜の花は予め茹でてから適当に切ります。生姜は針生姜にします。

  3. 3

    シーチキンにカレー粉を良く混ぜ、レンジで1分ほど加熱します。焼鮭はほぐして骨を取ります。

  4. 4

    麺に具とタレを加えて良く混ぜ金ゴマを振って、盛り付けてれば、できあがり♪

  5. 5

    焼鮭は生鮭に軽く塩振ってラップで包みレンジで加熱してもOK。またはフレークでも。

コツ・ポイント

オータムポエム(アスパラ菜)か菜の花は麺と一緒に茹でてもOK! その場合は切ってから茎を先に2~3分茹で、花を後から1分茹でます。
夏場はアスパラで代用できます♪
カレー粉は黄色が強いものだと奇麗です♪
勿論暑いときは良く冷やして♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
杏ans゛
杏ans゛ @cook_40054310
に公開
15歳からフレンチ系老舗喫茶で料理の仕事を始めた、なんちゃって調理師です。そして東北大震災の後、東北応援のため利き酒師になりました。ほとんど外で呑み呆けてますが、休みは昼飯くらい作ってます^_^? 単身者でも作り易いよう意識して枡♪ だって私も独り者なので^_^; ポットデュオ愛用<コンロ壊れた^_^; 本業?は看護師・保健師です。
もっと読む

似たレシピ