池波正太郎の味…?★チキン・チャプスイ

野菜の甘さと手羽元の
ダシが溶け出した
優しくてどこか懐かしい味。
池波正太郎の「むかしの味」に出てくる
チキン・チャプスイを作ってみました。
素人料理で
本に載ってる写真の様に澄んだスープにはなりませんでしたが…
このレシピの生い立ち
池波正太郎の「むかしの味」を読んだ旦那ちゃんが、チキンチャプスイに興味を持ったのがキッカケです。
「チャプスイって何?」という所から色々調べて、「ラードで野菜を炒めたものを、塩味のチキンスープで煮込む」モノだということは分かったのですが、後は全くの謎。
本来は中華料理の様ですが、このチキンチャプスイは洋食らしいので
本文と巻頭写真を参考に、想像で作ってみました。
池波正太郎の味…?★チキン・チャプスイ
野菜の甘さと手羽元の
ダシが溶け出した
優しくてどこか懐かしい味。
池波正太郎の「むかしの味」に出てくる
チキン・チャプスイを作ってみました。
素人料理で
本に載ってる写真の様に澄んだスープにはなりませんでしたが…
このレシピの生い立ち
池波正太郎の「むかしの味」を読んだ旦那ちゃんが、チキンチャプスイに興味を持ったのがキッカケです。
「チャプスイって何?」という所から色々調べて、「ラードで野菜を炒めたものを、塩味のチキンスープで煮込む」モノだということは分かったのですが、後は全くの謎。
本来は中華料理の様ですが、このチキンチャプスイは洋食らしいので
本文と巻頭写真を参考に、想像で作ってみました。
作り方
- 1
にんにくは荒みじんに、野菜は1センチ角くらいに切る
手羽元には塩、胡椒をして、よくもみ込んでおく - 2
中くらいの鍋にラードを熱し、ニンニクを香りが立つまで炒める
※ラードがなければ、オリーブ油やサラダ油で代用して下さい。
- 3
2の鍋にタマネギ、セロリを入れ
透き通るまで、弱火でよく炒める。
続いて残りの野菜と塩2つまみくらいをふってよく炒める - 4
フライパンで手羽元に焼き色がつくまで軽く焼く
- 5
3の鍋に4の手羽元を移しローリエと分量の水を入れて1~3時間ほどコトコト弱火で煮込む
- 6
いったん火を止め、味見をして塩、胡椒で味をととのえる。
食べる前にもう10分程煮込んで出来上がり。
コツ・ポイント
タマネギとセロリを透き通るまでよ~く炒めるのがポイントです。
スープに甘味とコクが出ます。
本来はジャガイモ入りなのですが、今回は余っていたズッキーニを代わりに入れました。
カリフラワーやブロッコリーに代えても美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
簡単チキンスープ☆ハーブと煮込むだけ 簡単チキンスープ☆ハーブと煮込むだけ
手羽元からダシとコクが出て、野菜の甘さとスープで溶け合う! コラーゲンもたっぷり。アメリカ流の味付けではないです~。 ざりがにサラダ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ