簡単♪お家で福建チャーハン風

魚介類を全部揃えるのは大変!けどお家であの味を再現した~い♪そんな時にとっても楽ちん!豚肉とお手軽野菜で旨味たっぷり♪
このレシピの生い立ち
中華料理のお料理教室で本格福建チャーハンを習ったのですが、材料を集めるのが大変で、コストもかかるので、自分流に安上がりに手軽にできる材料でアレンジしました。
簡単♪お家で福建チャーハン風
魚介類を全部揃えるのは大変!けどお家であの味を再現した~い♪そんな時にとっても楽ちん!豚肉とお手軽野菜で旨味たっぷり♪
このレシピの生い立ち
中華料理のお料理教室で本格福建チャーハンを習ったのですが、材料を集めるのが大変で、コストもかかるので、自分流に安上がりに手軽にできる材料でアレンジしました。
作り方
- 1
フライパンにごま油をひいて、ほぐした卵を炒めお皿に取っておきます。スクランブルエッグを作る要領で固すぎない程度に。
- 2
長ネギを小口切りを準備してから、フライパンにごま油をひいてご飯を炒めていきます。卵を炒めたフライパンを洗わず使ってOK!
- 3
ご飯に油がまわったら、卵と長ネギを投入し、塩こしょうで味を調えながら炒めます。あんをかけるので少し薄めの味付けが良いです
- 4
炒まったら最後に盛り付ける予定のお皿にご飯を盛って、よけておきます。
- 5
次にあんの具を作っていきます。人参、しいたけ、きぬさやをしいたけの大きさに合わせてカットしておきます。
- 6
レンコンorたけのこ(私は海外にいる為別の物で代用してます)もカットしておきます。筍やレンコン水煮を買うと便利です。
- 7
豚肉も2センチくらいにカットして、軽く塩を振っておきます。
- 8
中華スープのもと300ml、その他あんの材料を合わせて混ぜ合わせておきます。別皿で水溶き片栗粉も準備しておくと楽です。
- 9
フライパンにごま油をひいて火の通りにくい人参から順番に豚肉を色が変わるまで炒めます。
- 10
その他の具材も全て投入してさらに炒めます。
- 11
全体に油が回ったら、準備しておいたあんの元を流し込み少し煮込みます。レンコンや人参が程よく食べ頃の固さになるまで。
- 12
水溶き片栗粉を2/3くらい注いで一気に混ぜる。様子をみて足りないようなら少しずつたしていくと失敗しないです。
- 13
4の炒飯の上からあんをかけて、出来上がり!お好みでこしょうやごま油を少々ふりかけても美味しいです♪
コツ・ポイント
水溶き片栗粉は、入れる直前に作るよりも少し作り置きしておいた方が良く馴染み、上手なあんが作りやすいです。さらには一気に全部入れずに様子を見ながら注いでいくこと、とろみがついてきたらあわてて火を消さずにそこから1~2分混ぜ続けると安定します。
似たレシピ
その他のレシピ