ハートのベーグル

あこたん♪
あこたん♪ @cook_40021149

やっぱり、ハートって可愛い♪♪ まん丸ドーナツベーグルも良いけど、たまにはLoveryなハートはいかが?!生地はフードプロセッサー(FP)を使用しています。
このレシピの生い立ち
よく買うお店のオリジナル本と私の知識を混ぜて出来上がった「My Begel」機械を使った生地作りでより簡単に!

ハートのベーグル

やっぱり、ハートって可愛い♪♪ まん丸ドーナツベーグルも良いけど、たまにはLoveryなハートはいかが?!生地はフードプロセッサー(FP)を使用しています。
このレシピの生い立ち
よく買うお店のオリジナル本と私の知識を混ぜて出来上がった「My Begel」機械を使った生地作りでより簡単に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8個
  1. 強力粉 400g
  2. メープルシュガー 100g
  3. 5g
  4. インスタントDイースト(サフ) 8g
  5. ぬるま湯 40cc
  6. 180g
  7. くるみ 45g
  8. 茹で湯 3L
  9. ハチミツ 大さじ3

作り方

  1. 1

    粉・塩・メープルシュガーをFP機械にスタンバイ。インスタントドライイーストはぬるま湯(40cc)で溶いて、粉の中に入れる。

  2. 2

    水を少しずつ注入しながら約2分、回す。(仕込み水の温度やモーター熱で生地が変わってくるので注意!!)

  3. 3

    生地の出来上がりをチェック。油脂が入らない生地なので、生地作りは重要☆ここでグルテン膜が出来るようにしましょう。最後に、胡桃を小さくカットしながら手で混ぜこみます。

  4. 4

    油を薄く塗ったボールにキレイに丸めた生地を入れ、ラップを張り一次発酵。30℃の条件で40分置きました。その間に、オーブンペーパーを15cm角くらいに切って用意しておく。

  5. 5

    発酵が終った生地をキャンバス布の上に出し<ガス抜きはしない>6~8等分する。*傷みやすい生地なので、分割は1回で決めましょう!!多少、大きさがバラバラでも仕方ないとあきらめて・・・

  6. 6

    分割した生地は切り口同士を合わせるようにして丸めなおします。(8個全て)キャンバス布の間に並べ、上から濡れ布巾を被せて10分くらい置きます。。。

  7. 7

    ベンチタイムが終った生地を平たく伸ばし、上から少しずつ折り込んでいきます。(画像は他種を参考にしています)

  8. 8

    全て巻き下ろしたところ。(画像が他種を参考にしています)

  9. 9

    スケッパーで斜めにカット!

  10. 10

    互い違いに合わせ、ハートにしたら、合わせ目をしっかりと閉じます。カットしたクッキングペーパーに乗せ、40℃の温度で二次発酵。今回は20分~。その間に茹で用の湯を沸かして、はちみつを入れて置く。

  11. 11

    2次発酵が終わった順にゆでる。方面30秒から1分くらい。フライ返しを使うと便利です。紙は自然に落ちますので、無理に剥がさなくても大丈夫。

  12. 12

    天板に茹でた生地を並べ、180度のオーブンで13~15分焼く。

  13. 13

    *焼く前に茹でる理由*最初に茹でておくと、生地の中のガスが膨張して、大きさが決まる(仮焼状態になる)オーブンで再加熱してもこれ以上膨らむことがない。

  14. 14

    また、90度前後の湯で茹でると、生地の表面の澱粉が糊化し、それを焼くと乾いてツヤが出て、独特の歯ごたえが生まれるのですって!

コツ・ポイント

カットした合わせ目がかなり離れやすいので、合わせ目は慎重に閉じてくださいね!ジグザグに割れたハートじゃ、悲しいですから・・・(→←)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あこたん♪
あこたん♪ @cook_40021149
に公開
子供の頃からハンドメイドが好きです。自宅でパン教室、天然酵母、ケーキ、和菓子、デザインカップケーキ、フラワーゼリー、ベビーシューズ、シュガークラフトなどのWS不定期開催。Instagram→ママの手は魔法の手 で検索してね♪毎日が勉強(*^_^*)子どもに負けないように、若い子に負けないように(?!笑)頑張ってます~
もっと読む

似たレシピ