あんかけやきそば(八宝菜)

くぅーandへーちゃん
くぅーandへーちゃん @cook_40041622

八宝菜を多めに作り置き♪
あるときは中華丼。
あるときはあんかけやきそば。

定番メニューですが覚書として・・・・
このレシピの生い立ち
冷凍保存するお弁当の具として作った八宝菜ですが、覚書として
レシピにしてみました。

あんかけやきそば(八宝菜)

八宝菜を多めに作り置き♪
あるときは中華丼。
あるときはあんかけやきそば。

定番メニューですが覚書として・・・・
このレシピの生い立ち
冷凍保存するお弁当の具として作った八宝菜ですが、覚書として
レシピにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(薄切り・こま切れ 100g
  2. イカ 100gくらい
  3. エビ 100gくらい
  4. しいたけ 大2枚
  5. たけのこ(水煮) 100g
  6. きぬさや 8~10枚
  7. にんじん 1/2本
  8. 青梗菜 2株
  9. かまぼこ 1/3本
  10. パリパリ麺 50g×4人分
  11. ◆調味料◆
  12. ・鶏がらスープ 600cc
  13. ・しょうゆ 大さじ1.5
  14. 胡麻 大さじ1
  15. ・こしょう 小さじ2/3
  16. ◆下味用◆
  17. ・塩 少々
  18. ・酒 小さじ1
  19. ・しょうゆ 小さじ1
  20. 水溶き片栗粉
  21. しょうが 1かけ

作り方

  1. 1

    豚肉は薄切りの場合は食べやすい大きさに切る。イカは格子状に切り目を入れてから一口大に切る。エビは殻を剥いて背中側から開き、背ワタをとる。豚肉、イカ、エビに下味用の塩、酒、しょうゆを、揉み込んでおく。 調味料はすべて合わせておく。

  2. 2

    しょうがは薄切り。かまぼこは横半分にしてから薄切り、にんじんは短冊切り、絹さやはスジを取ってから大きければ斜め半分に。青梗菜は葉と茎を分けてざく切り、しいたけは軸をとってから6等分、たけのこは細切りにする。

  3. 3

    フライパンまたは中華鍋に油を熱して、しょうがと1,の豚肉、イカ、エビを炒める。表面の色が変わってきたら取り出す。油を少々追加してから、にんじん、青梗菜の茎の部分、たけのこ、しいたけ、かまぼこの順に炒める。

  4. 4

    全体をよく炒め合わせたら、炒めた豚肉・イカ・エビを戻しいれて混ぜ合わせ、調味料を加える。
    煮立ったら青梗菜の葉の部分、絹さやを入れてさっと合わせ、水溶き片栗粉でトロミをつけて出来上がり♪

コツ・ポイント

白菜、キャベツでもOK!材料が多く下ごしらえが大変ですが調味料を混ぜてから入れるので簡単。八宝菜、麺にかけてあんかけやきそばに、ごはんにかけて中華丼に、と重宝する一品です☆ うずらの卵を入れたときは電子レンジで温め直しには要注意です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くぅーandへーちゃん
に公開
主婦5年目のへーちゃんです!ただいま、日々のお料理に奮闘中です。
もっと読む

似たレシピ