揚げだしレンコン★

ぽたる
ぽたる @cook_40041789

和の具材と洋の餡のミスマッチをお楽しみ下さい★
このレシピの生い立ち
ちょっと贅沢な揚げだしが食べたくなったので(笑

揚げだしレンコン★

和の具材と洋の餡のミスマッチをお楽しみ下さい★
このレシピの生い立ち
ちょっと贅沢な揚げだしが食べたくなったので(笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. いくら 適量
  2. れんこん 8センチ程度
  3. えび 250グラム
  4. 大葉 5枚
  5. 大根 適量
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. 少々
  8. ブラックペッパー 少々
  9. 250cc
  10. 片栗粉 小さじ1
  11. *コンソメ 1個
  12. 片栗粉(衣用) 適量

作り方

  1. 1

    ・・・下準備・・・      れんこんはよく洗い、皮をむいてから8等分に切り、水にさらしておく。           えびは1/3量をぶつ切りにしておく。

  2. 2

    えびの2/3量と大葉をフードプロセッサーへ入れ粘りがでるまで捏ねる。 そこに①のえび、片栗粉、大さじ1・塩・ブラックペッパー、各少々を加え、ヘラでサックリ混ぜ合わせる。

  3. 3

    ②を4等分して、丸めてからしっかり水気を切ったれんこんで挟む。            片栗粉を満遍なくまぶし、余分な粉をはたいて高温でサックリ揚げる。

  4. 4

    ・・・餡を作る・・・      鍋に水・コンソメを入れ、固形がとけるまで弱火でコトコトする。            水(分量外)で溶いた片栗粉を少量づつ加える。          餡の硬さはお好みで★

  5. 5

    ・・・盛り付け・・・        揚げたてのれんこんを器に盛り、その上にあつあつの餡をかける。            大根はすりおろし、水分を切ってかられんこんの上にのせる。            いくらを散らして完成★  

コツ・ポイント

冷凍えびを使う時は、きちんと解凍し、水分をよくふき取ってから調理して下さい★えびすべてをすり潰すのではなく、ゴロゴロしたのも残しておくとプリプリ感が楽しめます★                                                       フードプロセッサーがない場合には、まな板の上で、えびと大葉を粘りが出るまで包丁でたたいて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽたる
ぽたる @cook_40041789
に公開

似たレシピ