干し貝柱の炊き込みご飯(塩味)

Susie
Susie @cook_40035708

炊き込みご飯は簡単なのに喜ばれるのがいいですねぇ~
このレシピの生い立ち
冷凍庫に干し貝柱が眠ってたので…冷凍庫臭くなる前に食べようと思いました。普段、炊き込みご飯はしょうゆ味(米2合に醤油・酒各大さじ1)なのだけど、最近、「塩味」がマイブームなんです♪

干し貝柱の炊き込みご飯(塩味)

炊き込みご飯は簡単なのに喜ばれるのがいいですねぇ~
このレシピの生い立ち
冷凍庫に干し貝柱が眠ってたので…冷凍庫臭くなる前に食べようと思いました。普段、炊き込みご飯はしょうゆ味(米2合に醤油・酒各大さじ1)なのだけど、最近、「塩味」がマイブームなんです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 干し貝柱(小) 12~13個
  2. 油揚げ 1/3枚
  3. ニンジン 3cmくらい
  4. とらまき茸 1/3
  5. 昆布 3cm
  6. 2合
  7. 小さじ 1/2
  8. みりん 小さじ 1
  9. 適当

作り方

  1. 1

    干し貝柱は水に入れて一晩冷蔵庫で戻す。

  2. 2

    干し貝柱をざるに上げ、貝柱と戻し汁に分ける。昆布を1.5cm幅に切り、さらにはさみで細ぉく切り、戻し汁に漬ける。
    油揚げは細かく切る。
    ニンジンは短い千切り。
    とらまき茸はにんじんの長さにあわせて切る。
    米は洗って水を切る。

  3. 3

    米を炊飯器にあけ、昆布入り戻し汁、酒、みりんを入れてから普通に水加減し、貝柱その他の具を入れて炊き上げる。

  4. 4

    炊き上がったら一端全体を混ぜて、通電したまましばらく置く。こうすると「おこげ」ができて美味しいの♪

コツ・ポイント

おかずが漬け魚(ギンダラの西京漬け)だったので、塩薄めです。炊き上がりに食べてみて、薄かったら、塩をぱらぱら振って混ぜてくだされ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Susie
Susie @cook_40035708
に公開
"コバチスト"とは"コバチイズム"の信奉者。うちの旦那のこと。ちょこっとずつ、いろんなものが食べたいの…作る人の気も知らないで…でも、1日30品目を達成するにはぴったり…てなわけで、ささっとできる「簡単な」ものの記録です。手抜きと呼ばないで!!
もっと読む

似たレシピ