生姜が効いてる!レタス炒め

YASHIGANI
YASHIGANI @cook_40021182

生姜が効いてる、温野菜サラダみたいな野菜炒めです。炒めてもレタスはシャキシャキで美味しいです。
このレシピの生い立ち
レタス炒めには塩味(醤油はなしで)と生姜が一番合う、と思って作り続けています。夫は「レタスは生で食べるもの」と頑なに信じているので、一人の時だけ食べています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. レタス 1/2個
  2. 生姜 すりおろして、小さじ1くらい
  3. サラダ油 大さじ1くらい
  4. 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2くらい
  5. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    レタスは洗ってざく切りにし、よく水気を切っておく。生姜はすりおろしておく。

  2. 2

    中華鍋を煙が出るまで熱してサラダ油を入れ、なじませる。生姜、レタスを入れてさっと炒める。全体が透き通ってきたらガラスープの素を入れ胡椒をして、出来上がり。

  3. 3

    かなり水が出ますが(上手に炒めていただくとそんなに出ないみたいです)、汁ごとお皿に盛り付けます。スープの方に塩気がついているので。水分が出ていてもレタスはシャキシャキ。

コツ・ポイント

生姜を入れる時に、はねて火傷をしないようにお気をつけ下さい。レタスの固いところを先に炒めて、葉先の柔らかい部分は後から炒めた方が良いです。このレタス炒めをサッポロ一番塩ラーメンに乗っけて食べるとまた美味しい^^

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

YASHIGANI
YASHIGANI @cook_40021182
に公開
40代3人家族。最近は料理よりソーイングが楽しくて、殆ど更新しておらず…
もっと読む

似たレシピ