キュウリとジャコの酢の物

fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682

夏の疲れの回復に、さっぱりとした酢の物を一品つけると、食欲が進みます。冷蔵庫にある有り合わせの物で作りました
このレシピの生い立ち
夏の疲れを取るのに、我が家は酢の物をよく作ります。このレシピもその中のひとつです。夏の食欲回復のために、お酢は必須ですね

キュウリとジャコの酢の物

夏の疲れの回復に、さっぱりとした酢の物を一品つけると、食欲が進みます。冷蔵庫にある有り合わせの物で作りました
このレシピの生い立ち
夏の疲れを取るのに、我が家は酢の物をよく作ります。このレシピもその中のひとつです。夏の食欲回復のために、お酢は必須ですね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. キュウリ 1本
  2. 乾燥わかめ 小さじ1
  3. ちくわ 1本
  4. ジャコ 大さじ1
  5. 米酢 大さじ3
  6. 砂糖 大さじ1.5
  7. 白だし 小さじ1

作り方

  1. 1

    米酢、砂糖、白だしを一緒にして、合わせ酢を作る。合わせ酢にジャコを入れておく。生ちくわも小口切りにしていれておく

  2. 2

    乾燥わかめは水に戻しておく

  3. 3

    キュウリは先を落として皮を剥いて、薄切りにする(スライサーで良い)
    キュウリに軽く塩を振っておく

  4. 4

    キュウリとわかめを絞って、お酢と合わせる

コツ・ポイント

先に合わせ酢を作って、ジャコや生ちくわなどのだしの出る物を入れておくと、お酢がまろやかになります。我が家では「三杯酢」を作るのに、キュウリに塩をしたり、白だしを使ったりするので、塩や薄口醬油を使いません。白だしを使うのできれいに見えます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682
に公開
★ つくれぽが3000件を超えました。ありがとうございます♥☆ カロリー控えめ糖分控えめのメニューで、薄味にこだわる関西人です☆ 若い方々の参考になればと毎日のおかずとして、ある物で簡単に出来るレシピを中心に掲載しました☆ 母から教わったり、昭和の時代に覚えたおかずを旬な食材の使用と経済的な点にこだわりました☆ 随時レシピの見直しや写真の更新をしております。よろしくお願い致します
もっと読む

似たレシピ