作り方
- 1
⑴ 苺はヘタを取って洗い、キッチンタオル等で、水気をよく取っておく。
- 2
⑵ ラップの上に餡子を広げ、中心に苺を置いて、茶巾絞りをする。
- 3
⑶ 耐熱製のボウルに白玉粉と砂糖を入れて、水を少しずつ加えながら混ぜる。
- 4
⑷ 粉気が無くなり、全体が混ざったらラップをし、600wのレンジで2分加熱する。
- 5
⑸ へらで全体が均一になるように、力を入れてしっかりと混ぜる。
- 6
※ 混ぜ続けると、生地に伸びが出て、色も少し半透明になってくる。
- 7
⑹ 生地を温める為に、もう一度レンジで1分弱加熱する。再度、伸びて均一になるまで軽く混ぜる。
- 8
⑺ 片栗粉を敷いた器に入れる。生地が綺麗に伸びる熱い内に手早く包み込む。
- 9
⑻ カードで生地を分割する。
くっつき易いので、片栗粉を手やカードに少し付けながら行う。 - 10
⑼ 両手で引っ張りながら、生地を丸く広げる。なるべく中央辺りの生地を厚く、周囲になるに従って薄くする。
- 11
⑽ 生地の綺麗な面を上にして、餡子玉の上に乗せる。
- 12
⑾ くるっとひっくり返して、底の部分の生地を伸ばしながら、きっちり閉じる。
- 13
⑿ 両手でころころと転がして、形を丸く整える。
表面に余分な片栗粉が付いていたら、指先でささっとはらって完成。
コツ・ポイント
手早く行うこと。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17725539