ノンオイル☆梅風味の餃子

全量200kcalのヘルシー餃子!油を一切使いません☆
このレシピの生い立ち
ダイエット中なので、低カロリーで☆でも餃子は食べたい。じゃあ作ろう!そうなりました。ヘルシーなチキン餃子、でも皮がもちもちなので食べ応え抜群!
ノンオイル☆梅風味の餃子
全量200kcalのヘルシー餃子!油を一切使いません☆
このレシピの生い立ち
ダイエット中なので、低カロリーで☆でも餃子は食べたい。じゃあ作ろう!そうなりました。ヘルシーなチキン餃子、でも皮がもちもちなので食べ応え抜群!
作り方
- 1
■皮作り--お湯以外の材料を良く混ぜて、30g程度のお湯をまず一気に加えて混ぜる。まとまりが悪かったら徐々に追加。ヘラで1まとまりになったらOK!
- 2
ビニール袋に入れてもみもみ。割れ目も出来ず凄く扱いやすい生地なので、3~5分程度もめば弾力がでる。このままでも簡単に伸ばせるので、直径3cmの棒状にしてラップで包み、冷蔵庫で30分寝かせて少し固くする。
- 3
■生地を休ませる間に具材作り--ササミは包丁で粗ひき肉にする。他、全ての材料をみじん切りにする。野菜を全部良くまぜ、ラップをしてレンジ500wで1分加熱。
- 4
③にササミひき肉、練り梅。片栗粉を加えて、塩コショウで味付け。お好みで。
- 5
生地が出来たら5等分し、台の上で丸めて麺棒で延ばす(ベタつくようなら打ち粉する)綺麗な丸にならなくても気にしない~具を包むので隠せます。
- 6
生地の上に具をスプーンでのせ、二つ折りにする。片側周りに水をぬり、剥がれないように上の皮をよせる。
- 7
リケンノンオイル(マヨネーズ風)をフライパンに落とし、良い焦げ目をつける。あとは焦げ付かない程度に水を入れて蒸し焼きにして、具のササミに火が通れば完成☆
- 8
餃子はタレも高カロリー。油だらけなので、和風に変更。つゆの元を濃い目に割ってタレにする。シソ梅ペースト、ゴマ等、アレンジ自在!
コツ・ポイント
生地を作る際のお湯は様子を見ながら加えてください。ドライおからがどれだけ水分吸うかでかなり違うと思います。
似たレシピ
その他のレシピ