ナスのたたき

おっしょさん @osshosan
高知県ではカツオ以外になすびもたたくのだそうです♪さっぱり味ぽんで簡単料理
このレシピの生い立ち
毎年この季節になると母が沢山小ナスをくれてこの料理を教えてくれたのですが④では油で素揚げだったのを、炒める事にして油をひかえたものです。たたきと言えば味ぽんと決まってます。
ナスのたたき
高知県ではカツオ以外になすびもたたくのだそうです♪さっぱり味ぽんで簡単料理
このレシピの生い立ち
毎年この季節になると母が沢山小ナスをくれてこの料理を教えてくれたのですが④では油で素揚げだったのを、炒める事にして油をひかえたものです。たたきと言えば味ぽんと決まってます。
作り方
- 1
高知のチビナスを使ったので個数ではなく重さを量りました。普通のナスで6~8本くらいではないかと?思います。
- 2
平たい容器に油をきったツナ缶と味ぽんを入れ生姜をすりおろして、漬けダレを作っておきます。容器の大きさは20×20位のパイレックススクエアー味ぽんはそれにヒタヒタが150ccでした
- 3
ナスは半分に切ってから、縦に数本切り込みを入れます。ナスが大きければ1/4カットでもいいと思います。
- 4
サラダ油でナスを炒めます。火が通ったものから順に②の漬けダレに熱いうちに入れていきます。
- 5
全部のナスに漬けダレが行き渡るようにシャッフルしながら箸で「たたく」ように押さえ荒熱が取れたら冷蔵庫で冷たくして完成です。
コツ・ポイント
箸で、たたくのはチョンチョンって感じで、ナスに味がしみるように少し押さえる程度の事です。
似たレシピ
-
なすのたたき・ヘルシーバージョン* なすのたたき・ヘルシーバージョン*
高知ではなすのたたきがメジャー料理。本来は素揚げにする茄子をレンジ調理で簡単&さっぱりに。ペロッといけちゃいますよ^^ ハナ吉* -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17726850