そらまめのあんかけお浸し

Kei's @cook_40017687
我が家の今年の収穫物の1つ、そら豆ちゃんで一品。
このレシピの生い立ち
そら豆のお浸しを作ろうと思ったけれど、出汁が薄味で美味しかったので、冷たい餡にしたら、もっと美味しいだろうな~と思って。
そらまめのあんかけお浸し
我が家の今年の収穫物の1つ、そら豆ちゃんで一品。
このレシピの生い立ち
そら豆のお浸しを作ろうと思ったけれど、出汁が薄味で美味しかったので、冷たい餡にしたら、もっと美味しいだろうな~と思って。
作り方
- 1
そら豆はさやから出し、ざっと洗う。薄皮に薄く切れ目を入れて、熱湯でさっと(1分弱)ゆがき、ざるにあげる。豆は若干硬めでOK。
- 2
鍋に○を入れ、沸騰直前で、ゆがいた豆を入れ、火を止める。(ここで完全に豆に火が通る)しばし、放置。
- 3
しばらく経ったら、2を再び火にかけ、水溶き片栗粉を入れる。
- 4
冷たく冷やして召し上がれ~
コツ・ポイント
最初、そら豆をゆでるときに火を通しすぎないこと。
似たレシピ
-
-
ゴマ油香る厚揚とチンゲン菜の餡かけお浸し ゴマ油香る厚揚とチンゲン菜の餡かけお浸し
80件話題入♪胡麻油との相性抜群!厚揚げの旨味効くあんかけの時短煮物☆冷温どちらも☆簡単あと一品☆子供もパクパク進む♪あやまんくっきんぐ
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17726977