枝豆の美味しいゆで方

北海道ファーマー
北海道ファーマー @cook_40042867

ゆで方のちょっとの工夫で、甘みの強い美味しい枝豆になります。
このレシピの生い立ち
枝豆を収穫したので、農家のお母さんたちに聞いた方法を自分なりにアレンジしてゆでました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

枝豆500g分
  1. 枝豆 500g
  2. 2リットル
  3. 80g(水の4%)

作り方

  1. 1

    枝豆を水で良く洗い、両端を少しだけ切り落とす。(塩が染み込みやすくなります。)

  2. 2

    ひとつかみの塩(材料に含む)を枝豆にかけて手でもむように塩をすりこむ。

  3. 3

    ※時間があれば、30分~1時間ほど置いておくと更に味が染みこんで良いです。

  4. 4

    沸騰したお湯に残りの塩を入れ、②の枝豆を入れる。(塩をすりこんだ後は、水洗いなどはしない。)

  5. 5

    約3分茹でたら、ザルに取り、自然に冷やす。(水洗いすると味が流れてしまいます。)

  6. 6

    このままビニール袋等に入れて冷凍保存も可能です(^^)

コツ・ポイント

ポイントは5つ!①塩は水の4% ②枝豆の両端を切る③塩でもむ。④茹で時間は3分!⑤流水で冷やさず自然に冷やす。
ブログ記事:http://ameblo.jp/tottetaberu/entry-11017671607.html

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

北海道ファーマー
に公開
脱サラして北海道で農業を始めました。◆農場ホームページ http://www.ezurafarm.com/◆ブログ「採って食べる、大地のレシピ http://ameblo.jp/tottetaberu/
もっと読む

似たレシピ