ハンペン入り鶏つくねと茸とワカメの煮物

ちゃことゆうな
ちゃことゆうな @cook_40043516

疲れた胃を癒してくれる優しい煮物です☆ハンペンを入れたつくねがふわっふわ♪海と山の旨味たっぷりのだし汁まで飲み干して〜
このレシピの生い立ち
ふんわりしたつくねを作りたくて山芋と豆腐を色んな配合で混ぜたり白身魚を加えたり,試作を重ねました。もっと手軽に…と思ってはんぺんを入れたらとっても簡単に納得できるふんわり感ができたのでレシピアップしました。

ハンペン入り鶏つくねと茸とワカメの煮物

疲れた胃を癒してくれる優しい煮物です☆ハンペンを入れたつくねがふわっふわ♪海と山の旨味たっぷりのだし汁まで飲み干して〜
このレシピの生い立ち
ふんわりしたつくねを作りたくて山芋と豆腐を色んな配合で混ぜたり白身魚を加えたり,試作を重ねました。もっと手軽に…と思ってはんぺんを入れたらとっても簡単に納得できるふんわり感ができたのでレシピアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏胸挽肉 300g
  2. ★塩 1つまみ
  3. ★醤油 小1
  4. ★酒 小1
  5. おろし生姜 小1/2
  6. おろしにんにく 少々
  7. はんぺん 小1枚(70g)
  8. 溶き卵 1個
  9. 片栗粉 大2
  10. 長ネギ(みじん切り) 1本(白いところ)
  11. ☆だし汁 4カップ
  12. 長ネギ 1本(青いところ)
  13. ☆酒 大1
  14. 塩蔵わかめ 1つかみ
  15. 玉葱(12等分に櫛切り) 1個
  16. お好みの茸(今回は舞茸使用。石突を取って子房に分ける) 1パック
  17. *薄口醤油 大1強
  18. *味醂 大1
  19. *塩 少々(味をみて足りなければ)

作り方

  1. 1

    わかめを流水で10分位塩分を抜き、ザルに上げて食べやすくカットする。野菜はそれぞれ準備をしておく。

  2. 2

    挽肉に★を上から順に入れ,その都度よく混ぜる。はんぺんを手で握り潰しながら入れ,良く混ぜる。多少固まりがあってもオッケー

  3. 3

    卵,片栗粉,を入れて良く混ぜ,最後に長ネギを入れて軽く混ぜる。大き目の鍋に☆を入れて火をつける。

  4. 4

    沸いたら2本のスプーンで形を整えながらつくねを静かに落としていく。(10個位できる)再び沸いたら弱火で5分位煮る。

  5. 5

    1つ箸で中を確認し,火が通っていたらすぐバットに引き上げ,だし汁を湿らせた清潔なキッチンペーパーをかぶせておく。

  6. 6

    舞茸と玉葱を鍋に入れて7分位煮る。つくね,わかめを入れて一煮立ちしたら器に盛ってお好みで糸唐辛子をのせる。

コツ・ポイント

①挽肉は手の温度でどんどん鶏旨み脂が溶け出すので2,3工程は手早く。もしぬるくなったら一度種を冷蔵庫で冷やすと良い②つくねは煮すぎると硬くなるので,野菜を煮る前に一度取り出し,乾燥を防ぐためにキッチンペーパーをかぶせておく

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃことゆうな
ちゃことゆうな @cook_40043516
に公開
神奈川県在住。思春期真っ只中の15歳の娘を子育て中。濃い醤油味&苦味&辛味の肉食が好きな夫、薄い塩味&甘味&酸味の野菜&果物が好きな私。レシピは夫好みの男子ごはんと、私好みの野菜レシピを拙いながらもアップさせて頂いてます。只今コメ欄を閉じておりますが、皆様の素敵なレシピのみならず、温かさにも感謝一杯です。マイペースクックですが、どうか宜しくお願い致しま
もっと読む

似たレシピ