魚の御伴に圧力鍋で和風シチュー:昆布だし

瑠歌姫 @cook_40034131
焼き魚の御供(主に秋刀魚)に、我が家の定番の和風シチューです。昆布だしを使用しているので和食には何でも合います♪
このレシピの生い立ち
母から受け継いだ味。
昆布だしバージョンです。
魚の御伴に圧力鍋で和風シチュー:昆布だし
焼き魚の御供(主に秋刀魚)に、我が家の定番の和風シチューです。昆布だしを使用しているので和食には何でも合います♪
このレシピの生い立ち
母から受け継いだ味。
昆布だしバージョンです。
作り方
- 1
豚バラかたまりを1.5cm位の幅に切る。野菜は一口大の大きさに切る。ごぼうは厚めの斜め千切りにして、酢水にさらす。
- 2
鍋にサラダ油を熱し、①の肉と野菜に塩コショウし、よく炒める。
- 3
水1000ccを入れ、圧力鍋で高圧2分後、火を止め、10分放置する。圧力が抜けたら開ける。
- 4
塩こしょう、昆布を入れ中火で煮込み、アクを取る。(約10分間)味が薄かったら塩を足して下さい。
コツ・ポイント
・肉は絶対、豚バラかたまりじゃないと美味しくないです。(←試し済み)
・ちなみに皮付きの豚バラは脂がすごくてダメです。
・圧力鍋をかけた後、カレーに変更することもできます(笑)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17728308