いくらでも食べれる☆野菜の煮びたし。

kinocoo
kinocoo @cook_40051651

お酢としょうがのおかげでさっぱりしてて、いくらでも食べれます。
知らないうちに野菜がたくさん摂れちゃう健康レシピです。
作りたてもいいけど、夏は早めに作っておいて冷やして食べたい一品です(^-^)
このレシピの生い立ち
母親が持ってたレシピに載ってたようでよく作ってくれてました。

いくらでも食べれる☆野菜の煮びたし。

お酢としょうがのおかげでさっぱりしてて、いくらでも食べれます。
知らないうちに野菜がたくさん摂れちゃう健康レシピです。
作りたてもいいけど、夏は早めに作っておいて冷やして食べたい一品です(^-^)
このレシピの生い立ち
母親が持ってたレシピに載ってたようでよく作ってくれてました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. にんじん 1本
  2. ピーマン 1袋(4~5個位)
  3. もやし 1袋
  4. チョップドハム 5枚
  5. しょうゆ 大2 1/2
  6. 大2 1/2
  7. 砂糖 大1
  8. みりん 大1
  9. おろししょうが 小3
  10. いりごま・すりごま 好きなだけ♪

作り方

  1. 1

    にんじん、ピーマン、チョップドハムは千切りにします。もやしはさっと洗って水気をきっておく。

  2. 2

    しょうゆ、酢、砂糖、みりん、おろししょうがをフライパンに入れ、一度煮立たせ、器にあけておく。

  3. 3

    フライパンをさっと洗い、水気をきれいにふく。
    薄くサラダ油をひき、にんじん、ピーマンを炒める。

  4. 4

    油がまわったら、もやしとチョップドハムも入れ、さっと炒める。

  5. 5

    2で煮立たせた調味料をフライパンに入れて、炒め煮る。

  6. 6

    汁気がほとんどなくなったらゴマをふり完成。

コツ・ポイント

基本的に野菜の量は好きなだけ入れてつくっています。この分量より減らしたり、増やしたりする時は、調味料のしょうゆと酢と砂糖(+みりん)を1:1:1にして調整してください。
kinocooのレシピは砂糖少なめなので、好みで増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kinocoo
kinocoo @cook_40051651
に公開
2020.8月普段の料理が目分量すぎるので、レシピの追加を控えていましたが気まぐれに簡単レシピを追加しました。つくれぽに対して返信できなくなってるんですね(TT)れぽ下さった方、ありがとうございます!2008.7月start作業にあまり時間がかからない料理が多いです^^;野菜が大好き♪娘が生まれてからは宅配野菜も利用するようになり、ますます大好きになっていってます。
もっと読む

似たレシピ