なすとししとうの煮びたし

宇城市
宇城市 @cook_40142868

生姜が効いていてさっぱりと食べられます。夏には冷やして食べるのも美味しいです。

なすとししとうの煮びたし

生姜が効いていてさっぱりと食べられます。夏には冷やして食べるのも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす 小2個
  2. ししとう 10本
  3. ◇すりおろししょうが 20g
  4. めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1.5
  5. ◇砂糖 小さじ2
  6. ◇酢 小さじ1
  7. 60ml
  8. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    なすは食べやすい大きさに切り、水でさらしておきます。ししとうはヘタを切っておく。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、なすとししとうを炒めます。蓋をして蒸し焼きみたいな感じにするとなすに火が通りやすいです。

  3. 3

    なすに火が通ったら、◇の材料を入れ、3分程度煮込みます。

  4. 4

    器に盛ったらできあがり

コツ・ポイント

たべるときに、かつおぶしをかけると、さらにおいしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
宇城市
宇城市 @cook_40142868
に公開
熊本県宇城市の公式キッチンです。特産品を使用したものや、宇城市で推進している「さしより野菜」「たっぷり野菜」にちなんだ野菜メニューも公開中。ぜひチェックしてみてください☆さしより野菜について→https://www.city.uki.kumamoto.jp/2028606公式Instagram→https://www.Instagram.com/sashiyoriyasai_uki
もっと読む

似たレシピ