夏野菜カレー

稲美町学校給食
稲美町学校給食 @cook_40081461

~稲美町学校給食メニュー~
稲美町でとれた色々な夏野菜が味わえるカレーです。
このレシピの生い立ち
稲美町の給食は昭和34年から始まり、今年で56年になります。小学校だけでなく、平成26年度から中学校でも自校方式でスタートしました。手作りの温かい給食を子どもたちに提供しています。

夏野菜カレー

~稲美町学校給食メニュー~
稲美町でとれた色々な夏野菜が味わえるカレーです。
このレシピの生い立ち
稲美町の給食は昭和34年から始まり、今年で56年になります。小学校だけでなく、平成26年度から中学校でも自校方式でスタートしました。手作りの温かい給食を子どもたちに提供しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. 押麦 30g
  3. 牛肉  100g
  4. 玉ねぎ 200g
  5. じゃがいも 100g
  6. かぼちゃ 100g
  7. にんじん 50g
  8. トマト 50g
  9. なす 50g
  10. ズッキーニ 50g
  11. ピーマン 30g
  12. にんにく ひとかけ
  13. 少々
  14. バター 40g
  15. 小麦粉 40g
  16. カレー粉 小さじ1
  17. 脱脂粉乳 小さじ2
  18. 粉チーズ 小さじ2
  19. ウスターソース 大さじ1
  20. しょうゆ 小さじ2
  21. ベーリーフ 1枚
  22. 塩・こしょう 少々
  23. チャツネ 大さじ1
  24. チキンスープの素 小さじ2

作り方

  1. 1

    麦ごはんを炊く。

  2. 2

    にんにくはみじん切り、玉ねぎは短冊切り、じゃがいも・かぼちゃ・なすは2㎝のさいの目切りにする。

  3. 3

    トマトは1.5㎝・にんじんは1㎝のさいの目切り、ズッキーニは1㎝のいちょう切り、ピーマンは1㎝の色紙切りにする。

  4. 4

    フライパンにバターを溶かし、小麦粉を入れ木じゃくしできつね色になるまでじっくり炒め、カレー粉を入れる。

  5. 5

    鍋に油を入れ、にんにく・牛肉を炒め、塩・こしょうをふり、玉ねぎ・にんじんを加え炒める。

  6. 6

    水とチキンスープの素、ベーリーフを加えて、しばらく煮込む。

  7. 7

    じゃがいも・なす・ズッキーニ・トマト・かぼちゃとチャツネ、煮汁でのばしたカレールゥ、ウスターソース・しょうゆを加えて煮る

  8. 8

    ぬるま湯で溶いた脱脂粉乳・粉チーズを入れ、ピーマンを入れる。

コツ・ポイント

夏野菜は家にある物を使ってください。煮崩れしやすい野菜は後で入れるようにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
稲美町学校給食
稲美町学校給食 @cook_40081461
に公開
稲美町内の小中学校で提供している安心安全な給食レシピです。食事バランスを考慮した、稲美町自慢の給食をぜひご家庭でも味わってください。
もっと読む

似たレシピ