*鶏ときのこのトマト煮込み*

水は使わない!炒めて、トマト入れてほっとくだけ、シンプルな味付けでも旨みぎっしり詰まってます♪色んなアレンジができ便利♪
このレシピの生い立ち
市販のトマトの水煮缶でも十分美味しいですが、トマトの水煮を作った際にレシピアップしました。我が家ではトマト系の料理を好んで食べてくれない娘も 食べてくれるようになった一品でもあります^^
*鶏ときのこのトマト煮込み*
水は使わない!炒めて、トマト入れてほっとくだけ、シンプルな味付けでも旨みぎっしり詰まってます♪色んなアレンジができ便利♪
このレシピの生い立ち
市販のトマトの水煮缶でも十分美味しいですが、トマトの水煮を作った際にレシピアップしました。我が家ではトマト系の料理を好んで食べてくれない娘も 食べてくれるようになった一品でもあります^^
作り方
- 1
鶏肉は一口大より大きめに切り、ポリ袋で○と漬ける※時短のため省いても可
- 2
玉葱は大きめ角切り(他の具の存在感出すため)にんにくは厚めスライス、きのこは石づきを除いてほぐしておく
- 3
フライパン又は鍋でオリーブ油でにんにくを炒め、2つに千切ったローリエを入れ、鶏を両面焼いた所で玉葱投入し蓋をし中~弱火
- 4
玉葱が透明になったらきのこを入れザックリ混ぜトマト、コンソメを入れ、一度沸騰させたら蓋をしとろ火で煮込む
- 5
☆煮込むとき、塩麹大さじ1入れると深みアップします。その場合、味がしっかりしているので仕上げの塩は入らない場合も。
- 6
好みの汁加減になったら、オレガノ、分量外の塩こしょう、(甘めが好みなら砂糖も)で味を整え、出来上り♪
- 7
じゃが芋も入れ、茹でたブロッコリー添えた画に変更しました。パンにもご飯にも合います^^
コツ・ポイント
煮込んだ後はローリエを除いて。きのこは好きなものを。じゃがいもやにんじんを入れてボリュームアップ・別茹でしたブロッコリー添え… つけパン・onパスタinパスタ… 残りに水を足してトマトカレー… チーズのせて焼くetc… アレンジ∞です^^♪
似たレシピ
その他のレシピ