野菜たっぷりロールキャベツ

シンプルなコンソメ味のロールキャベツも、野菜をたっぷり入れることでスープも美味しくなり、栄養もボリュームもUP。食べ終わった後のお楽しみ、ポタージュの素にも!
このレシピの生い立ち
30年以上前から作り続けている母娘二代の味。ロールキャベツ入りの野菜スープみたいです。ロールキャベツの後のポタージュを作るためにも野菜をたっぷり入れました。時間無い時はキャベツと挽肉を交互に重ねてロールにしないで作っちゃいます。
野菜たっぷりロールキャベツ
シンプルなコンソメ味のロールキャベツも、野菜をたっぷり入れることでスープも美味しくなり、栄養もボリュームもUP。食べ終わった後のお楽しみ、ポタージュの素にも!
このレシピの生い立ち
30年以上前から作り続けている母娘二代の味。ロールキャベツ入りの野菜スープみたいです。ロールキャベツの後のポタージュを作るためにも野菜をたっぷり入れました。時間無い時はキャベツと挽肉を交互に重ねてロールにしないで作っちゃいます。
作り方
- 1
大鍋に湯を沸かしキャベツの芯に菜ばしを刺し、湯につけてしんなりしたら1枚ずつはがす。今日はラップしてチンで。
- 2
巻くのに使うキャベツの葉は芯の厚みをそいで、粗熱を取っておく。芯は捨てずに鍋底に入れておいてね☆
- 3
玉葱、人参は7ミリ位の薄切りに。各々半量をキャベツの芯と共に鍋底に敷きつめる。写真は人参入れてませんでした。(^^;
- 4
ボウルにパン粉を入れ牛乳でしとらせる。そこに挽肉と卵を加え、塩コショウ、好みでナツメグ・タイムなども振り、捏ね混ぜる。
- 5
4をボウルの中で大体八等分にしておく。
- 6
キャベツの芯の方に5をのせて巻いてゆく。小さかったら2枚使って。ベーコンを巻き爪楊枝でとめる。
- 7
3の上に6をきっちりと隙間無く並べる。隙間が空いたら残ったキャベツを押し込んで。(ベーコン4枚しかなかったの~)
- 8
7の上に残った人参・玉葱、キャベツの残りの小さいものを載せる。一番上にキャベツの大きめの葉を広げて載せ、落し蓋代わりにする。つぶれない程度に押し付け、隙間をなるべくなくす。
- 9
700~800ccくらいの水を注ぎ入れる。固形コンソメ・ローリエを載せて火にかける。沸騰したら弱火でコトコト20分くらい、キャベツが柔らかくなればOK。(圧力鍋なら楽チン!)スープの味を見て塩コショウで調味。
- 10
爪楊枝をはずして、野菜とスープと一緒に盛り付ける。彩りにこの日は塩茹でしたインゲンを。他にパセリ等青みを添えると見た目・栄養UP!キャベツとろとろベーコンほろほろです。
- 11
ここからは、おまけ。ロールキャベツを食べ終わったらこんな感じ。ローリエやベーコン、挽肉は取り除く。人参・キャベツ・玉葱が少なそうだったら適当に足し、いちょう切りのじゃが芋中2個分を加えて柔らかくなるまで煮る。
- 12
ミキサーにかける。我が家はバーミックスで、鍋の中でガーッ!なめらかになったら牛乳を加える。とろみをみながら加減してね。沸騰しないよう温め、薄めに塩コショウで味を調える。仕上げにバターを入れるともっと美味しい!
- 13
好みで生クリーム・パセリ・クルトンなどトッピングして召し上がれ♪お肉とベーコンの出汁に野菜の甘み旨みがたっぷり!!
コツ・ポイント
キャベツはまるのままチンか茹でてはがすと破れません。(チン→芯をくりぬく。茹でる時はそのまま)そいだ芯、余ったキャベツをスープに入れれば明日は美味しい絶品ポタージュに。ベーコンは良い出汁が出ます。人参・玉葱もマストですよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
究極の手抜き!解体?ロールキャベツ 究極の手抜き!解体?ロールキャベツ
ロールキャベツは美味しいけど面倒。なら簡単に手も汚さず同じ味にしましょう。野菜たっぷりロールキャベツの超手抜き版です。 SWEETJ -
-
離乳食後期〜ふわふわロールキャベツ☆ 離乳食後期〜ふわふわロールキャベツ☆
豆腐を入れることでふわふわの肉団子になり、キャベツも柔らかく煮ると離乳食後期からでもロールキャベツが食べれます♫ ハルカイMama
その他のレシピ