さんまと蓮根の揚げ煮
秋に恋しくなるさんまを、お酢でさっぱり揚げ煮にしました。
このレシピの生い立ち
秋らしい味わいと風情を楽しみたいと思い、作りました。
作り方
- 1
さんまは3㎝大きさのぶつ切りにして、塩水できれいに洗い、水気を拭き、下味をつけておく。
- 2
蓮根は厚めの半月切りにし、アク抜きする。パプリカは食べやすい大きさに切っておく。白ねぎは白髪ねぎにする。
- 3
1の下味がなじんだら、水気を拭き、片栗粉をまぶしてあたためた揚げ油でカラッと揚げる。蓮根とパプリカもさっと揚げる。
- 4
お鍋に煮汁を沸かし、2を加えさっと煮る。
- 5
仕上げに白すりごまをまぶし、白髪ねぎを添える。
コツ・ポイント
なんとなく面倒に感じる揚げ煮。下味を付けたさんまをぶつ切りにして揚げるだけ。ごめんつゆを使えば味付けも簡単で、すぐできちゃいますよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
★圧力鍋で骨まで柔らかサンマ甘辛揚げ煮★ ★圧力鍋で骨まで柔らかサンマ甘辛揚げ煮★
圧力鍋で骨までいけちゃう甘辛味のサンマ。イワシ等でも美味しい♪一度揚げ焼きにするのでちょっとコッテリ、ご飯が進みます^^ MAC's Kitchen -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17731885