ごま香る茄子の揚げ煮❢

■魔法のフライパン■ @cook_40052465
秋ですね♪揚げた茄子とエビをだし汁で煮て煎ったごまで香りづけ❢美味しい香がします♡
このレシピの生い立ち
母がなすと海老の煮物をよく作ってくれました。家庭でよく食べる料理に、ゴマを煎って加えました。魔法の北京鍋で上手くできました。
ごま香る茄子の揚げ煮❢
秋ですね♪揚げた茄子とエビをだし汁で煮て煎ったごまで香りづけ❢美味しい香がします♡
このレシピの生い立ち
母がなすと海老の煮物をよく作ってくれました。家庭でよく食べる料理に、ゴマを煎って加えました。魔法の北京鍋で上手くできました。
作り方
- 1
えびは竹串を使って背ワタを取る。手間を省く場合は、むきえびでもOK。
- 2
茄子はへたを切り落とし、皮をところどころ適当にむき、三等分して半分に切り、あくを取る。
- 3
フライパンで白ごまを乾煎りする。焦がさないように茶色になるまで煎る。
- 4
乾煎りした白ごまを、まな板に敷いたキッチンペーパーの上に広げて、包丁で細かく刻む。
- 5
だしを取る。
- 6
<煮汁>の材料を合わせる。茄子はザルに上げて、水を切る。
- 7
北京鍋に茄子が被るぐらいのサラダ油を入れ温め、160℃で揚げる。
- 8
茄子が揚がったら、さっとお湯をかける。
- 9
北京鍋の揚げ油は移し、余分な油をふき取り、十分に温める。少量のサラダ油を入れ、⅓の生姜と水分を取ったえびを炒める。
- 10
茄子を入れて、軽く炒め混ぜたら、合わせた煮汁を加え10分煮る。
- 11
だし汁が沁みたところへ、煎ったごまを加えさらに5分煮る。
- 12
器に盛り付け、生姜をのせて完成。
コツ・ポイント
ポイントは、煎った白ごまを細かく刻む。香りの出方が全く違います。だしもしっかりとると、美味しさ倍増です。
似たレシピ
-
茄子の揚げ煮オクラ入り♬トロトロ♬ 茄子の揚げ煮オクラ入り♬トロトロ♬
揚げ煮の人気検索でトップ10入りしました。茄子を揚げて熱湯で油抜きするサッパリした揚げ煮トロトロで美味しいですよ。 みっちゃん❇️68 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19176473