かぼちゃのそぼろ煮

fufufunoko @cook_40049682
鶏ミンチを炒める事で、味に深みがでます。味噌を入れるので、さらに香る一品になります。昔からのおばんざい風の煮物です
このレシピの生い立ち
北海道産のかぼちゃがお手軽に手に入る季節になりました。我が家では、1シーズンに必ず作るカボチャの煮物です
かぼちゃのそぼろ煮
鶏ミンチを炒める事で、味に深みがでます。味噌を入れるので、さらに香る一品になります。昔からのおばんざい風の煮物です
このレシピの生い立ち
北海道産のかぼちゃがお手軽に手に入る季節になりました。我が家では、1シーズンに必ず作るカボチャの煮物です
作り方
- 1
かぼちゃはラップのまま、電子レンジで2分温めると切りやすくなる。かぼちゃのヘタを取って、ワタをスプーンでこそげて取る
- 2
新しいかぼちゃは煮物の場合、種はきれいに取って、少しワタが残ってるくらいの方がおいしい。
かぼちゃを適当に切り分ける - 3
鍋にごま油を入れて火が通ったら、鶏ミンチを入れて、炒める。少し鍋にミンチが付いて、焦げたくらいが風味が出ます
- 4
鶏ミンチを炒めたら「*」の分量のだし汁と調味料を全部入れて、煮立ったらアクを取って、火を止めて切ったかぼちゃを鍋に並べる
- 5
かぼちゃを入れたら鍋が煮立つまで待って、中火にして落し蓋をする。約15分くらい煮て下さい
- 6
かぼちゃの裏側が剥がれるくらいに煮えると、落し蓋のままかなり弱火にして、5分程煮詰める。焦げつかないようにして下さい
- 7
鍋をそのまま冷ましてから、お皿に盛り付けて下さい。熱い内にさわると煮崩れます。翌日に冷めてもおいしいです
コツ・ポイント
だし汁は水200ml(カップ1)にだしの素小さじ1で作ったもので良いです
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17734001