基本の和食~いなり寿司のお揚げ

ママなっちゃん @cook_40042627
覚えておきたい基本。甘辛くしっかり味の染みたお揚げです。写真は薄く見えますがもう少し茶色です!
このレシピの生い立ち
母の味です
基本の和食~いなり寿司のお揚げ
覚えておきたい基本。甘辛くしっかり味の染みたお揚げです。写真は薄く見えますがもう少し茶色です!
このレシピの生い立ち
母の味です
作り方
- 1
油揚げは半分に切り中を開いておく。
沸騰した湯で1分油切りする。
箸で抑えて大体で良いので水気を切る。 - 2
①の油揚げ、砂糖を小鍋に入れひたひたの水を入れ火にかける。
沸騰したら2分煮る。 - 3
更にしょう油も入れて落し蓋をしコトコト弱中火で4分~火を止めてそのまま冷まして味を含ませます。
- 4
冷ますと少し汁気を吸って減っています。
これで完成~♪ - 5
使う際は軽く汁気を絞って酢飯を詰めます。
お弁当にもおすすめ✿
コツ・ポイント
最初は砂糖だけで煮ることで、稲荷の甘さとふっくらさを出すことが出来ます!
煮る時間は比較的短めですが十分です!冷ますと余熱でしっかり染みてくれます!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
■いなりずし用お揚げ、基本レシピ■ ■いなりずし用お揚げ、基本レシピ■
作るたびに味が違ういなりずし。ちゃんとしたレシピを作ろうと思い作りました。ちょっと甘めが自分好み。私の基本の味です。nanacode
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17734737