作り方
- 1
半分に切った油揚げを袋状に開き、お湯を沸かした鍋に入れて一煮立ちさせ、油を抜く。
ザルに上げてお湯を切る。 - 2
別鍋又はボールに◯を冷たいまま混ぜ合わせて調味だし汁を作り、1を浸して冷ます。
- 3
油揚げを一枚ずつ手に取って四角に形を整え、内側がくっついていたら剥がして袋状にし、大鍋の底に並べ入れる。
- 4
3に重めの落とし蓋をして、2で油揚げを浸した調味だし汁を全て注ぎ入れ、中火にかける。
- 5
沸騰したら醤油を加え、再び落とし蓋をし、弱火で煮汁がほぼ無くなるまで(1時間ほど)煮る。
- 6
白飯1.5合分(分量外)を9等分して軽く握り詰めると、9個の稲荷寿司が作れる。白胡麻を混ぜたり、酢飯にしたりアレンジ可。
似たレシピ
-
-
-
-
お稲荷さんのお揚げ(油揚げの炊いたん) お稲荷さんのお揚げ(油揚げの炊いたん)
おいなりさんのお揚げ。 ふっくらじゅわ〜。懐かしく柔らかな気持ちになる様な優しい甘さです。作り置きできます。 野菜ソムリエfumi -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24861493