
ガタタン(手打ち麺入り中華風スープ)

写真が無くってごめんなさい。
寒い時期には最高ですよ~!
主人に、餃子と並んで一番褒められた料理です。
このレシピの生い立ち
母方の祖母から代々伝わる我が家の味の1つ。
満州にいたときに、現地の方から「餃子」と一緒に 教えてもらったんだそうです。
TVで北海道に同じ名前の汁物が名物になっているのを紹介されていましたが、それもコレも出所?!は同じようです。
ガタタン(手打ち麺入り中華風スープ)
写真が無くってごめんなさい。
寒い時期には最高ですよ~!
主人に、餃子と並んで一番褒められた料理です。
このレシピの生い立ち
母方の祖母から代々伝わる我が家の味の1つ。
満州にいたときに、現地の方から「餃子」と一緒に 教えてもらったんだそうです。
TVで北海道に同じ名前の汁物が名物になっているのを紹介されていましたが、それもコレも出所?!は同じようです。
作り方
- 1
薄力粉・塩を熱湯でこねる。
ほんの少し熱湯を入れて先に混ぜ加減を見ながら、
気持ち固めにこねる。 - 2
こねた、薄力粉を麺棒でのばして2mmくらいの厚さにする。S字に3つ折りにして、3~5mmの太さに切る。
- 3
鍋に湯を沸かし
スープの素でダシを作る。
にんじんもこのとき一緒に煮る(細めの短冊切り) - 4
たまねぎは半分に切り細切り、干しいたけは千切りにして、ダシが沸いたところへ入れる。
- 5
野菜が煮えて、沸いているところに
肉を5mmくらいの細切りにしたものを入れる。 - 6
肉が煮えたら、1.2で作った麺を入れる。
沸いて、面が浮いて来たら、5cm巾に切った青ねぎを入れる
- 7
最後にたまごをふわっとまわし入れる。
- 8
最後に塩コショー・しょうゆで味を調える。
この時に汁にとろみがある場合は麺がやわらかい(ゆるい)ので1.2で注意 - 9
食べる時にお好みで、コショーを入れるか、しょうがのすりおろしたものを入れるのも、美味しいです。
コツ・ポイント
麺は固い目に(粉っぽいかなと思うくらい)に作る事。
ゆるいと汁にとろみが出る。
私は、麺を打つのが面倒なので、「麺なし」を良く作ります。
しょうがのすりおろしを入れるのは、邪道と実母に言われたけど
美味しいのでやってみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
とろ〜りおいしい☆白菜の中華風スープ とろ〜りおいしい☆白菜の中華風スープ
ほんのりしょうが風味のとろ〜りおいしい中華風のスープです。簡単にできて心も身体も温まる寒い冬にオススメの一品です☆ ひとひらの葉っぱ -
-
-
-
その他のレシピ