しみじみ美味しい 大和揚げの炊いたん

ふうばあば @cook_40052590
素材そのものがおいしいので、余り細工しない方がいいと考えました。
このレシピの生い立ち
生駒市の産直市で、大和揚げというものを始めてみました。普通の厚揚げの3倍くらいの厚みで、すごく柔らかいのです。とりあえず普通に炊いてみました。おいしかった。
しみじみ美味しい 大和揚げの炊いたん
素材そのものがおいしいので、余り細工しない方がいいと考えました。
このレシピの生い立ち
生駒市の産直市で、大和揚げというものを始めてみました。普通の厚揚げの3倍くらいの厚みで、すごく柔らかいのです。とりあえず普通に炊いてみました。おいしかった。
作り方
- 1
大和揚げの厚みを半分に切って、もう半分に切ります。お鍋に湯を沸かして調味料を入れ静かに煮ます。
- 2
10分ほどことこと煮たら味を見て火を止め、味を含ませます。
コツ・ポイント
このあたりでは絹揚げという名の商品が食感的には似ていますが、外の衣(?)の柔らかさは独特です。
なんかすっかりファンになりました。また買いに行こう!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
京揚げと白菜の炊いたん+金時草 京揚げと白菜の炊いたん+金時草
ぼくはあまり煮物は作らないのだけど、京揚げと白菜の炊いたんで京のおばんざい風を作ってみるかと。金時草も入れてみたよ。 Aranjuez5 -
-
-
-
◇祖母からの☆小松菜とお揚げの炊いたん◇ ◇祖母からの☆小松菜とお揚げの炊いたん◇
小松菜が新鮮で、しかも大きな根がついている十数株も入った良いものが出回る時季ですね。 見つけたら買い置きしてcook♪ ☆とらねこトラちゃん -
-
無加水鍋で京揚げと野菜の炊いたん 無加水鍋で京揚げと野菜の炊いたん
野菜(白菜・春キャベツ・大根)をゲットしたので、京揚げと合わせて炊いたんを。野菜のうま味を出すため、無加水鍋を使用。 Aranjuez5
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17740241