白菜の常夜鍋

j_co
j_co @cook_40082572

15分でつくれます。
このレシピの生い立ち
10年以上前にオレンジページで発見。大根おろし+ポン酢をつけるというのは、オリジナルです。

白菜の常夜鍋

15分でつくれます。
このレシピの生い立ち
10年以上前にオレンジページで発見。大根おろし+ポン酢をつけるというのは、オリジナルです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 白菜 1/4
  2. 豚バラ肉 200g
  3. 200cc
  4. 200cc
  5. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  6. にんにく 1カケ
  7. 大根おろし 適宜
  8. ポン酢 適宜

作り方

  1. 1

    白菜と豚バラ肉をミルフィーユ状態に重ねて、適当な大きさに切り、土鍋に並べます。

  2. 2

    にんにく、酒と水、鶏がらスープの素をくわえ、土鍋のふたをして煮ます。

  3. 3

    沸騰するまでは強火、あとは弱火で。白菜が柔らかくなって、お肉に火が通ったら出来上がり。

  4. 4

    翌朝、油が白く浮くので取り除きます。ここに、とき卵と白ねぎを加えてスープにしたり、おじやにしたり。最後まで楽しめます。

コツ・ポイント

にんにくが隠し味です。大根おろし+ポン酢のタレをつけて、召し上がれ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
j_co
j_co @cook_40082572
に公開
毎日食べているのは、昭和時代の、田舎の、和食。特に煮豆と酢の物が好物です。好きな食材は、白ねぎです。
もっと読む

似たレシピ